美容院で | 「生きる」を楽しむ

「生きる」を楽しむ

7ヶ月でSPECを覚醒させて、
奇跡が日常になる

昨日、美容院にヘアカットに行ってきました。

 

 

私は、昔も今も洒落っ気というものがなく、

美容院で

 

「どうなさいますか?」

 

と聞かれるのが、滅茶苦茶苦手でした。

 

 

昔は、

 

「こういうふうにして下さい

って言わなきゃならないんだよね。

私は、さっぱり髪を切ってもらえればそれで十分で、

こんなふうな髪型にしてくださいってイメージないのに、

どうしようゲッソリ

 

っておろおろしていました。

 

 

「女性なら、おしゃれであるべき。

 こういう場面では、すぐにオーダーできるべき。

 なのにできない、おしゃれじゃない私」

 

ていう、

 

勝手に自分の中で理想像をこしらえて、

理想像から今の自分を引いて、

「マイナスな私」

って陰性感情こしらえるパターンでしたが、

 

 

年齢を重ねると、女性として厚かましくなれるもので、

 

 

手がかからないけど、きちんと見える髪型にしてください」

 

 

という、厚かましいオーダーをできるようになりました。

(女性の本音よね)

 

 

 

美容師さんの腕が良く、

オーダー通りの髪型にしてもらって、

満足です照れ

 

 

田沢湖でアドラー心理学を学ぶ自助グループを立ち上げます。

自分を苦しめている、勝手な「理想像」って無意識的なもので、自分では気づけないことが多いです。

「私は何を理想としているのだろう?」ということに興味のある方、連絡をお待ちしております照れ

 

1)会場

JR田沢湖駅のすぐ近くです。

メールを下さった方にお知らせします手紙

2)参加費 

無料

3)内容

子育て現場のお話を伺いながら、テキストをもとに、みんなで「現場で、どうすればいいか」を話し合っていきます。

4)日時

7月29日(日)

午前10:30~12:00(開場10:15)

5)申し込み・お問い合せ 

ena-san☆nifty.com(☆を@へ)

北村 江奈

チラシ↓

http://adler-iwate.up.seesaa.net/image/E794B0E6B2A2E6B996E381A1E38289E381971.pdf