先日巣鴨で評判のラーメンを食べて満足したばかりですが(→ 768.評判のラーメン@巣鴨 )、そこにに勝るとも劣らないラーメンが大塚にあるという噂を聞いて行ってきました。

 

 この暑いのにラーメンとお思いでしょうが、暑い時こそ熱いラーメン。今はクーラーが効いているのでなんということはないんですが、これは真実。

 

 小中学校のときの同級生に商店街のラーメン屋さんの子供がいて、その子のうちで遊んでいると、たまにラーメンをご馳走になったりして。その子が言っていたんですね。暑いときこそ熱いラーメンだと。

 

 当時はクーラーなんてなかったから、汗だくになってふうふう言いながら食べて、その時は暑いんですが、そのあとは逆に涼しく感じたものです。

 

 さて、巣鴨のお店は駅から30秒ほどでしたが、こちらは大塚駅から3分くらい。大通りからちょっと横に入ったところでわかりにくいかもしれませんが、新しいビルのきれいなお店。


女装しちゃった-120825001

 

 お店の名前が、創作麺工房 鳴龍(NAKIRYU)。

 

 店内はカウンター席だけですが、スペースに余裕がある感じで清潔感があって、女性一人でも入りやすい雰囲気です。

 

 透明のアクリル板で囲ってある中に製麺機があって、鍋のところもアクリル板で囲ってあるのがユニーク。

 

 担担麺が看板メニューのようですが、まずは基本の醤油ラーメン。担担麺は次の時までお預けです。

 

 どんぶりが深めの変わった形です。何か理由があるのかしらね。ほかの方が食べている担担麺のほうは普通っぽい形をしていました。

 

女装しちゃった-120825003

 

 うん、このラーメンも美味しい。麺はストレートの細麺。

シナチクも細い。チャーシューはなかなかボリュームあります。

 

女装しちゃった-120825002

 

 そしてスープもシンプルで美味しい。基本的には巣鴨の蔦と同系統のアッサリ系ですが、微妙に違ってどちらも美味しい。今回も完食です。もちろんスープも残さず。

 

 最近、この界隈のラーメンのレベルが高くて嬉しいです。

なんか、わたしラーメンばかり食べてるみたいですけど、巣鴨と大塚、駅は近いですが一週間空いてますので。念のため。