茗荷谷駅前に「しまむら」を発見したことに驚きながら、また丸の内線で御茶ノ水に移動です。

女装しちゃった-12050408

 

 まずは湯島聖堂。孔子様の銅像の前で記念写真。

 


女装しちゃった-12050409

 

 工事中の門を迂回して上に上って参拝。お友達は受験生を抱えてますしね。

 

 聖橋を渡って、ニコライ堂に向かいます。そもそも聖橋というのは湯島聖堂とニコライ堂のふたつの聖なる地を結ぶ橋ということから、聖橋と名付けられたそうです。


女装しちゃった-12050411

 

 ニコライ堂の前で写真を撮りましたが、一年前に来たときにニコライ堂の後ろで工事中だったビルが完成していました。(→ 553.ニコライ堂から秋葉原

 

 それから明治大学の博物館に行きました。ちょうど「冒険家・植村直己の足跡」という特別展をやっていて、そうでなくても商品部門、刑事部門、考古部門がありますから(→ 673.明治大学博物館 )盛りだくさん。

 

 くたびれたので、阿久悠記念館で彼の作詞した曲を聴けるコーナーに腰掛けて休みがてら音楽を聴いていました。

 

 機械が2台あって、聴ける曲は違うんですが、わたしが大橋純子のオリジナル「たそがれマイラブ」を聴いていたら、偶然お友達が稲垣潤一のカバー「たそがれマイラブ」を聴いていて、それぞれ何十曲の中から同じタイミングで同じ曲を聴いていてビックリ。

 

 最後は、仙台のお店がなくなってしまったということで、お友達からリクエストのあったヴィレッジ・ヴァンガードをゆっくり楽しみました。同じヴィレッジ・ヴァンガードでも、この店はアプローチがユニークで面白いし、ゆっくりできるので好きです。

 

 お友達は以前御茶ノ水でバイトしていたこともあったんですが、今日行ったところは全部初めてだったそうで、喜んでくれました。よかった~。

 

 今回のコース、内容が濃い割には費用がかからないので(交通費と食事代のみ)、コストパフォーマンスは高いと思いますよ。