前は古い建物の中に飾ってあった無数のプラモデルも、各格納庫の中に分散されて展示してあります。当然、日本の飛行機や戦艦・空母のプラモデルはゼロ戦の近くに飾ってありました。


女装しちゃった-100602015
 

 以前、飛燕の説明のカードに「Hien」じゃなくて、「Hein」と書いてあったのが気になっていて、もしも今度行くチャンスがあったら絶対に言おうと思っていたのが、思いがけなく再訪のチャンスができたので、絶対言うぞ~と心に決めていたところ、場所を動かしたときにカードを書き直したらしくて、ちゃんと「Hien」となっていました。

 喜ぶべきことなんですが、ちょっと拍子抜け。しかし、手書きか~?博物館の展示ならタイプくらいしろよと突っ込みたいけど、そこがまたここらしいです。

 

女装しちゃった-100602021

 

 前は別の場所にあったジェット機の展示も同じ敷地内に移ってきて、新しく双頭のP-38ライトニング専用の格納庫もできていました。



女装しちゃった-100602037
 
 それから玄関横には東京大空襲のB-17ミッチェルが展示されていました。少なくとも表から見たら、随分博物館らしくなりました。
 
 見た目だけじゃなくて、トイレやなんかもきれいなのが増設されてたし。裏は相変わらず格納庫のままで飛行場につながってますけどね。