今日は新宿の文化学園服飾博物館へ行きました。ここは初めて。南口から甲州街道を少し歩きます。こんなところ、全然知りませんでした。

 今やっているのは「ヨーロピアン・モード -18世紀から現代まで-」という展示で、女性モードの200年の変遷を見せてくれます。


女装しちゃった-10051501

 ここ、スーちゃんにお勧めですよ。面白かった。
展示の裏側に鏡があって、後姿も見えるようになっています。見ているわたしの姿も見えるけど。

 途中で女子高生の団体さんがドドーッと入って来ました。
時間帯が少しずれててよかった。あんなに大勢来たら、落ち着いて見ていられないものね。

 その後、東京駅まで行って、今度は前回も見た美術館巡り。

 八重洲地下街でお昼を食べてから、無料バス、メトロリンクに乗って、日本橋の三井記念美術館へ。「徳川家康の遺愛品」という特別展です。


女装しちゃった-10051503

 茶道具や書画、公文書、調度、武具までいろいろです。中でも絵巻物がすごかった。細かい表現ときれいな彩色で、歴史の一コマが描かれています。

 続いてメトロリンクで京橋のブリヂストン美術館に。
「印象派はお好きですか?」という企画展。はい、好きですよ。日本人は印象派、好きですよね。結構混んでいて、連れの人と話をしながら見ている人が多いです。


女装しちゃった-10051506

 若いカップルの会話。
女「ねえ、これってみんな本物なの?」
男「そんな訳ないだろ。本物は世界にひとつしかないし値段だって200万円とかするしな。」
女「そうだよね~。」

 あのねぇ、そんなことないのよ。値段だって1桁か2桁違ったりするのよ。ちょっとビックリしましたね。でも、こんな人たちも来てるくらいだから入りやすい美術館なのかな。

 それはさておき、ここのコレクション、やっぱりすごいです。有名な画家の代表作みたいなのがゴロゴロしてる。どこかで見たことがある絵が普通に並んでます。ボリュームも十分です。

 帰りがけに八重洲地下街を通ったら、改装前とか閉店前の売り尽くしセールをやっているお店が多くて、ついつい、いろんなものを買ってしまいました。


⑯文化学園服飾博物館   ¥500
⑰三井記念美術館     ¥1000
⑱ブリヂストン美術館    ¥800

本日合計        ¥2300
累計           ¥9150