迷ったり、悩んだりすることがあります。人間だから当たり前。
そんな時、どうしていますか?
おバカなことばかりやっているわたしでも、伊達に歳をとっていません。
結構、修羅場をくぐってきていますし、人から相談を受けることもありますから、
答えはなくとも、答えにたどりつく方法をいろいろ持ってます。
行き詰まった時の解決法。ちょっとしたヒント。少しでも参考になれば。

 

 

タバコを吸わない (愛煙家の方、ゴメンナサイ)

 

 私はタバコを吸いません。というより、生まれた時から一度もタバコを口にしたことがありません。父親がヘビースモーカーだったせいで、煙だとかにおいだとかが嫌いだったからでしょう。
 

 タバコを吸っている人に一番最初に吸った時の状況を聞くと、興味本位で始めて止められなくなったというのが多いようです。最初からおいしいと思った人は少ないようで、まずいのを我慢してやってたんですかね。我慢してやるほどの理由ってなんだろう。カッコつけたかった?大人ぶりたかった?

 

 学生の頃、研究室がタバコの煙ムンムンで、着ている服や髪がタバコ臭くなって閉口しましたが、部屋に入った時はうわっと思っても、しばらくすると慣れてしまってあまり気にならなくなるのが嫌でした。

 

 そもそも、あれは不自然です。火です。煙です。本当なら逃げなくちゃいけない場面でしょう。その証拠に、人間以外の動物がタバコを吸うのを見たことがありません。

 

 平気で道に吸殻を捨てている人を見ると、ガソリンを撒いておきたくなります。女の人がタバコを吸っているのも嫌いです。女のタバコは指先を美しく見せるためにあるという説があり、とびきりの美人が脚を組みながらならよろしいという説です。私は美人でもタバコを吸ってほしくありませんが、特に丸顔の人、かわいい感じの人は本当に似合わないと思います。

 

 タバコを止めるのは簡単です。吸わなければいいんです。単に意志の問題です。本気かどうかというだけです。止めると決めたその日から、一本も吸わない人を知っています。カッコいいと思いませんか。