うちごはん
共働き夫婦の簡単うちごはん日記
ごはん
ジンギスカン
豆腐のすき焼き風玉子とじ
長芋のオクラネバネバ小鉢
大根と油揚げのお味噌汁

ジンギスカン
共働き夫婦の簡単うちごはん日記
先々週のスーパーで100g約50円と大安売りだったので
偶然買いだめをしていた味付けジンギスカンがやまがたん家では大活躍ひらめき電球

フライパンで焼いてサンチュで巻いて食べるだけだけど
これでも十分に美味しくいただけちゃうのでありまっすо(ж>▽<)y ☆

物流のストップや不用意な買いだめ現象により
東日本のみならず、日本全土で物資の不足が始まりつつあるのでしょうかはてなマーク

皆様方の地域では食料品などは大丈夫でしょうかはてなマーク
ガソリンなどの燃料以外でも色々とお困りではないでしょうかはてなマーク

何をいっても今はひたすらひたすら我慢をする時
でも・・・ひたすら耐えるしかないというのは、正直辛いッスよねo(;△;)o

豆腐のすき焼き風玉子とじ 調理時間5~15分
共働き夫婦の簡単うちごはん日記
貴重な食材のお肉は一日にそうは何度も使えませーん(>_<)
というわけで同じたんぱく質の豆腐を代用して、気分だけはすき焼き風にラブラブ

で・も・ネラブラブ! 気分だけじゃないんですわよ~ん(≧▽≦)
お弁当にも十分に使える、美味しい美味しいごはんのお供のオ・カ・ズちゃんニコニコ
あまりの美味しさにごはんが一気に進んでしまったのであーる( ̄▽ ̄)=3

【材料:4人分】
・もめん豆腐 1丁
・ニラ 1束
・しめじ 1/2袋
・溶き卵 2個
・砂糖 大さじ2
・しょうゆ 大さじ2
・酒 大さじ2
・油 大さじ1

【作り方】
①もめん豆腐をサイの目切りに、ニラはざく切りに、しめじは手でほぐします。
②油を熱したフライパンで、もめん豆腐・ニラ・しめじを炒めます。
③砂糖・しょうゆ・酒を加えて軽く炒めて味付けをし、溶き卵を回し入れたら出来上がり。 

長芋とオクラの小鉢 調理時間5~15分
共働き夫婦の簡単うちごはん日記
細切りにした長芋と輪切りにしたオクラの簡単小鉢音譜

ネバネーバパワーでスタミナもりもり、元気いっぱいビックリマーク
これを食べてネバーギブアーップなのでありまっすо(ж>▽<)y ☆

長芋とオクラの小鉢のレシピはこちら⇒http://ameblo.jp/uchinobangohan/entry-10542165050.html

大根と油揚げのお味噌汁
共働き夫婦の簡単うちごはん日記
大根の甘さと油揚げとお味噌のまっちんぐぅグー
マチコしぇんしぇーもビックリのまいっちんぐぅなお味でっす( ´艸`)
って・・・このネタを分かる人って何人いるのかっしらん(`・ω・´)ゞ

やまがたん家の人気レシピはこちら⇒http://www.recipe-blog.jp/profile/19692

今朝の家の前の様子
共働き夫婦の簡単うちごはん日記
3月も半ばというのに厳しい寒さが続く東北地方雪
ストーブを焚いていても、厳しい寒さを感じるでしまいます(-。-;)

東北関東大震災から一週間が経過。
この寒さが被災者の皆様を苦しめている・・・
そう考えると胸が締め付けられるように苦しくなってしまいますしょぼん

暖かい毛布や食事も大切だけど、一日も早く春の陽気を取り戻すこと。
自然が相手のことなので、どうにも出来ないことだけど
少しでも過ごしやすい陽気になることを、切に願ってやみません。

被災地にお届けする個人的な物資
共働き夫婦の簡単うちごはん日記
やまがたん♀が市内のスーパーを探し回って集めてくれたお菓子。
甘いものなどは現地で不足をしていると思われるので
少量かもしれませんが出来る限りのことをしたいと買い集めました。

これでも全部で400個程度、個人の資金力では限界があるなあーと
これだけしか集められない、支援することが出来ない自分の非力さを痛感してしまいます(*´Д`)=з

一人一人で出来ることは小さいかもしれないけれど
そんな小さな力もいっぱい集めて大きな大きな力に変えていく
最初のきっかけはホンの小さなきっかけかもしれないけれど
そんな原動力に少しでもなりたいと思う私です。

~南三陸町への炊き出し準備も無事完了~

悪天候の中、朝から炊き出しの準備にてんてこ舞い。
でも、多くの皆様からの協力とご理解を得て準備も無事完了いたしました。

水600リットル、お餅200kg、お漬物160kg、お菓子やカステラなど
2台のトラックは溢れんばかりの物資で山積み状態となってしまいました。

皆様から届く新たな支援物資の数々に感謝の念が耐えません(>_<)
頂いた物資と一緒に皆様の想いも必ずや南三陸町の皆様に届けてまいります。

物資のない場所でこのような大規模な炊き出し活動は初体験のため
今でもあれを忘れてはいないかはてなマーク これは大丈夫だろうかはてなマーク
現地での失敗はその場では一切の取り返しがつかないため
時間が経てば経つほど、準備に対する不安が私を襲ってまいります。

この寒さを吹き飛ばすような温かい美味しい炊き出しが出来るよう
皆様もどうか私達が無事成功を納めるようお祈りくださいませ。

でも必ず、多くの皆様が南三陸町の皆様を気にかけていること
多くの方が応援していることを伝え、少しでも元気を与えてきたいと思います。

ps 本日は朝4時起きで出発、戻りはいつになるのか分からないため
ブログの更新及び皆様のご訪問は控えさせていただきます。

ps 3月18日に行った南三陸町での炊き出し活動について
現地の状況写真などの公表は差し控えせさせていただきます。

代わりにマスコミや参加者の皆様がその様子を伝えておりますので
そちらへのリンクを貼らせて頂く事でご理解を頂きたく思います。

河北新報⇒http://www.kahoku.co.jp/news/2011/03/20110319t13021.htm
山形新聞http://yamagata-np.jp/news/201103/19/kj_2011031900609.php
庄内大好き⇒http://hiropidiary.n-da.jp/e239238.html
庄内町商工会☆wakuwaku日誌☆⇒http://shonaimachishokokai.n-da.jp/d2011-03-19.html

☆お知らせ☆

南三陸町へ支援を行っている山形県庄内町 では義援金を受け付けています。
皆様からの温かいご支援を宜しくお願いいたします。

お問い合わせ窓口はこちら⇒http://www.town.shonai.lg.jp/hp/menu000007400/hpg000007303.htm
銀行振込対応開始しましたひらめき電球
※クレジットカード払いは対応していません。

docomo・softbank向け携帯サイト「献立レシピ99円」がオープンひらめき電球
私もレシピ製作者として献立作りに参加させて頂いてます音譜

献立レシピ99円の携帯用サイトはこちら⇒
http://recipe99.jp/

すてきな奥さんムック本「定番おかずをもっとおいしく! 」が
主婦と生活社様より2月2日から絶賛発売中。
私のレシピのほか、ブロ友さんのレシピも掲載されていますひらめき電球

※お気づきの方もいるかと思いますが、レシピだけを集めたサブブログを開設しましたひらめき電球
現在頑張って製作中ですが、メモ帳代わりに更新していくのでヨロシクお願いします(^∇^)

共働き夫婦の簡単うちごはんレシピ⇒
http://ameblo.jp/uchinobangohan
☆最後に応援の1クリック音譜 よろしくお願いしますひらめき電球

【当ブログの訪問・コメント・リンクなどについてはコチラ をご覧ください】
[ぴかぴか(新しい)]