うちごはん
共働き夫婦の簡単うちごはん日記
松茸ごはん
豚のから揚げ
余り野菜のクリーム煮
長芋キムチ
ワカメとじゃがいものお味噌汁

松茸ごはん 調理時間5~15分
共働き夫婦の簡単うちごはん日記
昨年買った岩手県産松茸を冷凍庫に入れっぱなしで
松茸の存在すらすっかり忘れていたバチ当たりな私(`・ω・´)ゞ
冷蔵庫をカラッポにするため、季節外れだけど松茸ごはんにしちゃいましたラブラブ!

せっかくの国産の松茸も冷凍してしまったため
若干、香りが弱まったカンがありますがそこはやっぱり腐っても松茸ビックリマーク
味も食感もしっかりしていてmとっても美味しかったッス~( ̄▽ ̄)=3

松茸ごはんの作り方はこちら⇒http://ameblo.jp/uchinobangohan/entry-10681589793.html

豚のから揚げ 調理時間15~30分
共働き夫婦の簡単うちごはん日記
から揚げの材料は鶏肉と魚だけじゃありますぇーん(≧▽≦)
豚肉でから揚げを作ったって美味しいのだぁо(ж>▽<)y ☆

下味をつけてから揚げにすると、もっともっと美味しくなるので
皆様も是非、一手間をかけて実践しちゃってくださいませドキドキ

豚のから揚げの作り方はこちら⇒http://ameblo.jp/uchinobangohan/entry-10590578962.html

余り野菜のクリーム煮 調理時間15~30分
共働き夫婦の簡単うちごはん日記
お出かけをする前には。冷蔵庫を整理整理するのだぁーグー
おうちにあるお野菜で簡単に作れるコンソメ仕立てのクリーム煮音譜
一品困った時に、ハンパなお野菜に困った時にオススメどぇっす( ´艸`)

【材料:4人分】
・人参 1/2本
・白菜 5枚
・水菜 1束
・椎茸 3枚
・細切りたけのこ 120g
・牛乳 2カップ
・コンソメスープの素 1/2袋
・塩コショウ 少々
・水溶き片栗粉 少々
・油 大さじ1

【作り方】
①人参・白菜・水菜・椎茸をざく切りにします。
②油を熱した鍋で人参・白菜・水菜・椎茸・細切りたけのこを炒めます。
③牛乳を加えて煮立て、コンソメスープの素・塩コショウを加えて味付けをします。
④最後に水溶き片栗粉を加え、とろみをつけたら出来上がり。

長芋キムチ 調理時間5~15分
共働き夫婦の簡単うちごはん日記
細切りにした長芋にキムチを混ぜていっただっきまーす( ̄▽+ ̄*)
キムチの種類によるけれど、ピリ辛で箸休めにもピッタリなんですよ~音譜

【材料:4人分】
・長芋 1/2本
・キムチ 50g
・かつおぶし 少々

【作り方】
①長芋は皮を剥いて細切りに、キムチは包丁で叩いて粗く刻みます。
②器に長芋を入れ、かつおぶしとキムチをのせたら出来上がり。

ワカメとじゃがいものお味噌汁
共働き夫婦の簡単うちごはん日記
じゃがいものお味噌汁は久しぶり音譜
いつもならバターを入れるのがやまがたん流なのですが
今回はわかめも一緒なので、普通の味噌仕立てに仕上げちゃいました(o^-')b

やまがたん家の人気レシピはこちら⇒http://www.recipe-blog.jp/profile/19692

~今日の出来事~

本日過去記事になのですが、とっても嬉しいコメントがありましたひらめき電球
実は、やまがたん♂は東京都目黒区にある児童養護施設目黒若葉寮 出身者。

目黒若葉寮 の職員様より御礼のコメントを頂いてしまったです∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
昨年目黒若葉寮 を訪問し、自分の幼少のことや感じたことをを記事に書かせて頂きました。

目黒若葉寮をの記事はこちら⇒http://ameblo.jp/yamagatan/entry-10437094088.html

↓頂いたコメント↓
いつも当寮の子ども達へのお心遣いありがとうございます。
昨年末から話題になっているタイガーマスクの影響もあり
やまがたん様のブログを見てお電話くださる方やご寄附下さる方も多く
関東以外の各地からご支援いただいております。

ただいま目黒若葉寮は内部改修工事を行なっており
3月末までには出来上がる予定にしております。
綺麗になった若葉寮を見に是非一度遊びに来てください。
お待ちしております。
↑ここまで↑

私の書いた記事にここまでの影響力があるとは到底思えないのですが
多くの皆様が善意をお持ちになり、私の意志に賛同されたことが嬉しくてなりませんしょぼん

テレビでタイガーマスクさんの報道がされたことが要因なのかもしれませんが
こうして多くの皆様が大なり小なりの善意をお持ちであられること
今の日本もまだまだ捨てたモンじゃないビックリマークと強く強く感じてしまいました。

小さな小さな一つの波が大きなうねりを作っていく・・・
私もそんな小さな一つの波にこれからもずっとなりたいと思います(o^-')b

コメントをくださった目黒若葉寮 の職員様、本当にありがとうございました。
この場にて私からのお礼の言葉とさせていただきたいと思います。

目黒若葉寮 「賛助会」のお知らせ
43.jpg
世界には数々の貧困や困難に直面している子供達が数多くいますが
日本にも親元を離れ、心に体に数々の問題を抱えている子供達います。

そういった子供達を擁護し、護る施設が日本の意外と身近にあることを
皆さんに知っていただき、記憶の片隅に刻んでいただけたらと思います。

これは決して無理強いではありませんビックリマーク

このことは、多くの皆様の善意の元に成り立っていることですので
出来る範囲で出来るだけのことをして頂けたらと想い願ってやみません。

私も出来るだけのことは目黒若葉寮 にしてあげたいと思っていますが
私ごときに出来ることなど限りがあり、あがきもがいているのが現状(*´Д`)=з

もし、もし、私の趣旨にほんの少しでも、ちょびっとでもいいので
ご賛同を頂けるのであれば、是非とも目黒若葉寮 のこと宜しくお願いいたしますm(_ _ )m

☆お知らせ☆

レシピブログさんのわくわくお買い物部「今週の旬のレシピ」に
2月7日~13日まで旬のレシピとして私のレシピ「長ねぎの豚肉巻き」が紹介されますひらめき電球
わくわくお買い物部「今週の旬のレシピ」はこちら⇒http://www.recipe-blog.jp/okaimono/

docomo・softbank向け携帯サイト「献立レシピ99円」がオープンひらめき電球
私もレシピ製作者として献立作りに参加させて頂いてます音譜
献立レシピ99円の携帯用サイトはこちら⇒http://recipe99.jp/

すてきな奥さんムック本「定番おかずをもっとおいしく! 」が
主婦と生活社様より2月2日に発売中。
私のレシピのほか、ブロ友さんのレシピも掲載されていますひらめき電球

Chez Chococoのchococoさん
chococoさんのブログはこちら⇒http://chez-chococo.com/blog/

じっくりゆっくり愛情レシピのたの子さん
たの子さんのブログはこちら⇒http://tanokomama.jugem.jp/

とまとママのお料理にっきのとまとママさん
とまとママさんのブログはこちら⇒http://ameblo.jp/tomatomama333/

共働き夫婦の簡単うちごはん日記

※お気づきの方もいるかと思いますが、レシピだけを集めたサブブログを開設しましたひらめき電球
現在頑張って製作中ですが、メモ帳代わりに更新していくのでヨロシクお願いします(^∇^)

共働き夫婦の簡単うちごはんレシピ⇒
http://ameblo.jp/uchinobangohan
☆最後に応援の1クリック音譜 よろしくお願いしますひらめき電球

【当ブログの訪問・コメント・リンクなどについてはコチラ をご覧ください】
[ぴかぴか(新しい)]