うちごはん
共働き夫婦の簡単うちごはん
さんまの蒲焼きとろろ丼
オクラとちくわの小鉢
南三陸産わかめサラダ
わかめとなめこの味噌汁

さんまの蒲焼きとろろ丼
共働き夫婦の簡単うちごはん
先週から休み無しのぶっ通しだったので、本日は手抜きしまくりのどんぶりでっすニコニコ
うなとろ丼にしたかったのですが、予算の都合上でさんまの缶詰になっちゃいましたあせる

お疲れモードをとろろのネバネバパワーで吹き飛ばして頑張るのだグー
とはいっても今日はまだ水曜日、一週間が凄く長く感じるのは私だけでしょうか叫び

【材料:5人分】
・ごはん 3合
・さんまの蒲焼きの缶詰 3缶
・長芋 1/2本
・だし汁 適量
・刻み海苔 適量

【作り方】
①さんまの蒲焼きの缶詰を温めます
②長芋をすりおろし、だし汁を混ぜます
③ごはんの上にさんまの蒲焼ととろろをのせ、刻み海苔を散らしたら出来上がり

ストック食材でスピードレシピコンテスト参加中!

オクラとちくわの小鉢

共働き夫婦の簡単うちごはん
困った時の簡単一品には、このオクラとちくわの小鉢を重宝しておりますチョキ
美味い、早い、安いではないですが、覚えておくととっても便利なのですよねぇ~にひひ

【材料:5人分】
・オクラ 10本
・ちくわ 2本
・かつお節 適量
・醬油 少々

【作り方】
オクラとちくわを小口切りにし、かつお節と醬油をかけたら出来上がり

南三陸産わかめサラダ
共働き夫婦の簡単うちごはん
南三陸産の生わかめを大量にゲットしたので、早速茹でてサラダにしちゃいましたo(^-^)o

ただ、青じそドレッシングをかけるだけなのですが
あまりの美味しさにいくらでも食べれちゃうから不思議なんですよネチョキ

でも、海草にはヨウ素が含まれているので、基準値以上の摂取は危険なんだとか・・・
国が一日の摂取量を公表するそうでして、美味しいのに勿体無い話なんだなあしょぼん

わかめとなめこの味噌汁
共働き夫婦の簡単うちごはん
生わかめが大量にあるので、お味噌汁にも使っちゃいました音譜
ちなみに、生わかめは茹でてサランラップにくるんで冷凍すると、とっても長持ちするんですよ~ひらめき電球

やまがたん家の人気レシピはこちら⇒http://www.recipe-blog.jp/mypage/r.cgi /top.html?id=19692

月山
共働き夫婦の簡単うちごはん
月山が見えたので、久しぶりにコンデジで撮ってみましたカメラ

月山は出羽三山の一つの山で標高は1,984mビックリマーク いくわよ~と覚えると簡単なのだチョキ
月山は夏でもスキーが滑れるほど、とっても雪深い山なんですよ音譜

スーパーで買い物をしていたら、お婆ちゃんから「お米はどこにあるのはてなマーク」と聞かれちゃいましたあせる
普段は行かないスーパーだったので、店員さんに場所を教えて貰って案内をしたのですが・・・・

私ってホントよく道を聞かれたり、店員さんに間違えられること多いんですショック!
旅行先でも道を聞かれることもしばしば、これって何か理由があるのでしょうかはてなマーク

何でも知っているように見えるのか、それとも話しかけやすく見えるのかなあかお
あまりにしょっちゅうのことなので、ちょっと気になっている私です汗
☆最後に応援の1クリック[るんるん] よろしくお願いします[ぴかぴか(新しい)]

【当ブログの訪問・コメント・リンクなどについては コチラ をご覧ください】[ぴかぴか(新しい)]