うちごはん共働き夫婦の簡単うちごはん日記 スタミナハーフ&ハーフ丼
水菜と舞茸とさつま揚げの味噌汁

スタミナハーフ&ハーフ丼
共働き夫婦の簡単うちごはん日記 豚しょうが焼きと牛すき焼きの二大スター!!夢のコラボレーション丼を作っちゃいましたキラキラ
ぶっちゃけお味はめっちゃまいう~ラブラブ 思いつきでも料理とは色々挑戦してみるものですねチョキ

唯一の失敗は、半熟卵のつもりで作ったのに普通の生卵だったこと・・・汗
まあ、これはこれで美味しかったので結果オーライということにしちゃいま~すひらめき電球

【材料:5人分】
豚バラ肉 300g 玉ねぎ 1/2個 おろし生姜 大さじ2 醤油 大さじ4 日本酒 大さじ2 みりん 大さじ2
牛肉 300g エリンギ 1/2本 砂糖 適量 醬油 適量 日本酒 適量 油 適量
韓国海苔 2枚 レタス 4枚 マヨネーズ 適量 半熟卵 5個

【作り方】
①豚バラ肉と玉ねぎは適当に切ります
②生姜をすって、醤油、みりん、日本酒を入れてタレを作ります
③フライパンで豚肉を軽く火が通る程度に焼きます
④切った玉ねぎとタレを投入し、更に焼きタレがトロ~リとしたら豚しょうが焼きの完成
⑤フライパンに油をひいて、牛肉を焦がさぬように焼きます
⑥お肉に火が通ったら、スライスしたエリンギを入れさらに焼きます
⑦しんなりしてきたら、砂糖・醤油・日本酒を入れて味を整えたら牛すき焼きの完成
⑧ごはんの上に千切った韓国海苔とレタスをのせ、マヨネーズをサッとかけます
⑨真ん中に豚しょうが焼きと牛すき焼きをのせ、半熟卵を落としたら出来上がり

水菜と舞茸とさつま揚げの味噌汁
共働き夫婦の簡単うちごはん日記
今日のお味噌汁は、水菜・舞茸・さつま揚げと適当に入れたら具沢山になっちゃいましたべーっだ!

やまがたん家の人気レシピはこちら⇒http://www.recipe-blog.jp/mypage/r.cgi/top.html?id=19692

本日木曜日は昇級審査前ということで、酒田地区の合同練習に長男クンの送り迎えの日車
怖い師範がいないせいなのか、楽しそうにおちゃらけながら練習?している我が家の長男クングー

習い事って結果が大事なのではなく、本人が楽しむことが大事と私は考えておりますので
「好きこそものの上手なれ」音譜この精神で、スクスクと縦にまぁっすぐ伸びていって欲しいなあキラキラ
ただ、浮かれておふざけが過ぎると、師範にシメられるので気をつけるんだぞぃDASH!

というわけで本日の料理もまた、手抜きの簡単どんぶりにしちゃったのでありますあせる

朝の鳥海山
共働き夫婦の簡単うちごはん日記
鳥海山が久しぶりに見えたので、出勤途中でしたが思わずパシャリカメラとしちゃいましたにひひ

夕方の鳥海山
共働き夫婦の簡単うちごはん日記 今日の庄内地方はメッチャメチャ暖かくって、とっても過ごしやすい一日でした晴れ
酒田では最高気温が20℃まで上がってしまい、2月とは思えない気温にはマジでビックリΣ(゚д゚;)

これだけ暖かくなってくれると、暖房費がかからなくなるので家計には大助かりなんですよねぇドキドキ
近年の原油高の影響で灯油が高くなってしまい、冬の灯油代はホントに頭を悩ませております汗

子供達は寒がりで電気はつけっぱだわ、せっかく風呂を沸かしていても窓はあけっぱだわむかっ
家計を預かる身としては、ムッキ~となってしまうことが冬は特にいっぱいありますのだ叫び

☆最後に応援の1クリック[るんるん] よろしくお願います[ぴかぴか(新しい)]

【当ブログの訪問・コメント・リンクなどについては コチラ をご覧ください】[ぴかぴか(新しい)]