拝啓、山田町より(79) | 『 山 田 新 聞 』

『 山 田 新 聞 』

全国80万人の「山田さん」で岩手県「山田町」を応援する
『山田町応援団』の公式ブログです。
「山田町」と「山田さん」にまつわる記事を
掲載していきます。


『過渡期のヒトコマ』


こんにちは。

最近連投のかっつです。(笑)




いやぁ…

11月ですねぇ。

ハロウィーンも終わったばかりですがもうすぐChristmas…

そしてお正月ですねぇ…

いやぁ…

早いっすねぇ…(*^^*)


さて、あの日からそれ相当の月日が流れ、街が変わろうとしている過渡期のど真ん中にいます。

街が変わる…

というか、変わりゆく街と言った方がいいのかなぁ…

中心市街地はもう日々目まぐるしく変わっているようなイメージなのですが、山田湾を望む織笠大橋のたもとも国道が迂回路に切り替わりました。

写真は上から、まず船越側から山田側に進んで行きます。
















こちらは反対に山田側から船越側に進んで行きます。













今回の写真は、今朝6時半頃なのですが、ちょっと所用があって7時頃に通った時には1枚め2枚めに見えるバリケードが倒れていました。
誰か突っ込んでしまったみたいでした。

市街地の迂回路切り替えはスピードも出ていませんし、迂回路は日々切り替わるものなのでそれなりに注意して走りますが、主要幹線道路はさらに注意が必要です。

迂回路の切り替え部分はかなりスムーズに接続されていますが、元々直線だったところが突然カーブになって今まで住宅地だったところを走るので、ちょっとビックリしてしまいます。




そして、中心市街地の幹線道路も切り替わりました。

境田地区なのですが、迂回路をさらに迂回します。








街を造り直すって、やっぱり凄いです。

いろいろ否定的なことも言われたり書かれたりしていますが、まさに時代の過渡期なんだなぁと感じます。



☆かっつさんのブログ☆
「こっちは今こんな感じです」