タブレット2日目〜ネット利用〜 | 授業デザイン研究所

授業デザイン研究所

21世紀型スキル育成を目指した
小学校での授業実践を綴るブログ


この時間は、自分の課題を調べる活動。

あらかじめ、コラボノートに参考サイトのリンク集を作っておきました。
これが、自宅で作業できるというのが大きな利点です。
しかもフィルタリングをかけていないので、ブロックの心配は無し。
ただし、フラシュは対応していないので、そこは注意しました。

主に「冬を学ぶ知る/札幌市」というサイト


タブレットの特性のひとつ、大きく映し出すを子どもたちは何気に使いこなす。
コンピュータ室では拡大して見るなんてことはなかったのに、タブレットになるとピンチアウトする子がほとんど。


3年生ということもあり、タブレットを「見る」として使うときは、紙と鉛筆でメモをさせます。まだまだ、アナログなシート、そしてポートフォリオへ。
タブレットは保管庫に入れるので、すぐに見るにはやはり紙が有効。

ただ、読めない漢字も意味の分からない言葉もなんのそので、全文を書き写す子が多いです。
ここをどう改善するか、毎回課題が残ります。
そもそも大人向けに書かれた資料なので、それを理解しろというのも乱暴だし。
解読するには、3年生レベルではハードルが高いなぁというのがいつも思うこと。

それでも一次情報と向き合わせることを大事にしたいという名目にしておきますw