こんにちは!
今日は雨降りの1日です。


こんな日は新しいメニューを考えたり、事務仕事をするのにぴったりですね雨



久しぶりに和菓子を買い集めて試食しました音譜

~栗きんとんを固めた羊羮のような、あんこ玉のような~




~源 吉兆庵さんの無花果を使ったふくさ~


これはお初な感じの味ラブラブ
でも、好き嫌いが分かれるかも。



~ふるや古賀音庵さんの栗あん団子~


古賀音団子は1日しか持たないと言われています。それだけ混じり物が無いって事。


素材の味を味わえます。


考えてみたら、食品が、何週間も、何ヵ月も腐らない方が怖いですよねキョロキョロ
それだけ長持ちさせるための「何か!」が含まれていると言うことです。


長持ちする用に作られた食品は、実は同じような味がしたりします。


食品会社に勤めていた頃、添加物独特の匂いと味に敏感になりすぎて、買った物が食べられなくなった事があります。

あ、◯◯の味がする。これは××が入っている!みたいな。。。



現代社会で外食や既製品を排除することはほとんど不可能に近いので、上手く付き合っていく術を覚えるのが一番ですね。


気にしすぎて、あれも、これもと突き詰めすぎて、それが精神的に負担になって体調を崩す。。。なんて、本末転倒だと思うのです。


穏やかに、健やかに、笑顔あふれる毎日をドキドキ