特定○○ | ソバブロ

ソバブロ

ブログの説明を入力します。

※毎日新聞の記事から抜粋


「学生はネットを見たりして自分の好きな情報をどんどん取り込む。だから考え方が一面的に、急進的になる傾向があるのでは?」とのこと。なるほどと感心したが、知識欲が旺盛でも一面的になるとは限らない。若者を引き付ける「左」の論客が「右」に比べて目立たず、影響力が弱いことこそ根本的な問題ではなかろうか。

ともあれ隣人は大切にしたい。右でも左でもいいが、特アなんて悲しい言葉だ。

毎日新聞 2013年10月30日 00時26分
http://mainichi.jp/opinion/news/20131030k0000m070110000c.html


 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


これ、中国・韓国・北朝鮮を指して言う特定アジア、略して特アの記事なんですがね。


特アなんて悲しい言葉だ、と言ってますが、原因作ったのあなた方じゃないですか。


日本に批判的な記事を書く時なんかに「アジア諸国の反対意見」とか持ち出すけど、大抵は上記三か国“だけ”の意見をアジア全体の意見みたいに書くから、区別するために生まれたんですよ。


隣人は大切にしたい、一理ある。でも人の土地を脅し取ろうとしたり、嘘ついて謝罪と賠償求めたり、人を拐って還さなかったりする隣人は大切にしたいとは思えないでしょ。


そうそう、あんまり反日ばかり書いてると、特定マスコミ略して特マとか言われちゃうかもしれませんよ…。