年末に
フランス・ボルドーワインの普及活動やボルドーワインに貢献してきた方々に贈られる
ボルドーコマンドリーの叙任式で、司会を務めました。
会場はリッツカールトンホテル大阪。


世界でも歴史が長いボルドーコマンドリーですが、日本でも去年で二十周年アップ

記念すべき回の司会はだいぶ緊張しましたが
華やか、かつ厳かで大変素敵な会になりました。

柳沼淳子のオフィシャルブログ 『Junko's cellar』-2009112417180000.jpg


柳沼淳子のオフィシャルブログ 『Junko's cellar』-2009112422510001.jpg




ボルドー大使の
ミシェルマソニー氏と


柳沼淳子のオフィシャルブログ 『Junko's cellar』-2009112417100000.jpg



叙任された方にはボルドーの騎士の称号のメダルが与えられ、歴史あるこのノートに名前が刻まれます。

柳沼淳子のオフィシャルブログ 『Junko's cellar』-2009112417150000.jpg


字体にも趣がありますよね。キラキラ

柳沼淳子のオフィシャルブログ 『Junko's cellar』-2009112417160000.jpg

この日のメインのボルドーワインは
サントリーさんがオーナーである
シャトーラグランジュカクテルグラス1989年。

マグナムボトルの中で熟成された二十年分のふくよかで奥深い味とゲストの皆さんの華やかさが相まって、会場を酔わせていましたキラキラ


柳沼淳子のオフィシャルブログ 『Junko's cellar』-2009112422550000.jpg





ちなみに翌日には
東京で叙任式とガラパーティーが。


こちらは司会のお仕事をいただく前から伺うことになっていたので
何か偶然のような必然的なような不思議な縁を感じましたニコニコ



柳沼淳子のオフィシャルブログ 『Junko's cellar』-2009112519070000.jpg


実は縁あって今年、私もボルドーコマンドリーの騎士の称号をいただけることになったんです。


これから名に恥じないように、微力ながらもワインに関わっていければと思っています。


ちなみに、今回のカナダ・バンクーバーでは
(ボルドーではないですが)
アイスワインが有名なので時間があれば、ワイナリーに足を運んでみたいですアップ