しそもみ(もみしそ) 梅干作り | フリーター、ヤギを飼う!

フリーター、ヤギを飼う!

静岡県静岡市と神奈川県秦野市・中井町を中心に、
ヤギ・ヒツジ・ポニー・ミニブタ・マイクロブタ・ダチョウ・ウサギなどを飼育しています。
動物の販売、レンタル。飲食店「食らお 空の素」。ペットのおやつ製造。熱気球パイロット。ポン菓子の実演。


えーと、

梅雨ですからね、

雨が多いですね~



さて、

今回は梅干し作りの話です。


この前、

梅漬けの話は書きましたよね。


↓梅漬けの話
http://ameblo.jp/yagi2015/entry-12037697857.html



でさ、

梅干しといえば、

赤い色をしてますよね。


あれは「赤紫蘇(あかじそ)」の

色なんですよ。

着色させているんですね。


その赤紫蘇を揉むんですよ、

できたものを「もみしそ」とかって言いますね。


まあ、

簡単に作り方を紹介します。


まずは赤紫蘇の用意ですね。

↓赤紫蘇
 



これは毎年、

家で作っている(勝手に生えてくる)

のを使っているんですが。


なぜか今年は

病気?害虫?が大発生し、

全く使い物にならなかったです。。。


おばあちゃん言わく、

「赤紫蘇がこんなになるのは何十年もやってるけど初めて」

とのことです。


しょうがないので、

赤紫蘇を青果市場で買いました。


まあ、そこまで高くないですから。

この時期はスーパーでも売ってますね。



でさ、

この状態だと枝に葉っぱが付いてますね。


枝に付いている葉っぱを

一枚一枚取り外します。


そーすると、

葉っぱばっかりになります。


↓こんな感じ
 




この一枚ずつ取り外す

ってのが結構メンドウなわけですが。


あ、この時に、

茎(硬いとこ)をなるべく外した方がいいですね。

葉っぱの柔らかいとこだけにする感じ。


この葉っぱを

キレイに水で洗って。


塩をかけます。

赤紫蘇の重さの10%の量の塩って言われてますけど、

まあ、感覚でいつも入れてます。


↓塩をふりかけて軽く混ぜた赤紫蘇
 



さて、

いよいよ「しそもみ」です!


↓こんな感じ
 
 



この作業は

手袋などを付けない方がいいらしいです。

素手の方が良い色が出るそうです。


赤紫蘇をもんでいると、

水が出てきます。


↓こんな感じ
 



これ、

いらないものです。

アクですから。


たまーに、

このアクがもったいないと言って、

使う方がいらっしゃいますが。


これを捨てないことによって、

綺麗な色がでないですからね。

捨ててください!


このアクをキレイに捨てて、

またもんで、アク捨ててを繰り返し。


綺麗になった赤紫蘇を

今度はお酢に入れます。


↓こんな感じ
 



これで完成です。

しばらく漬けておきます。



おわり