気仙沼に住む友人宅へ。

新幹線と鈍行に乗り継いで、着いたその日にちょっとだけ

海を見に。

・・・あまりにきれいで大興奮。

水着に着替えて

本格的に泳いでしまった。

大谷海岸。


藪本雅子のブログ その2-大谷海岸












そして、下の娘は熱を出す。

あわてて病院へ行ったら、ヘルパンギーナ、夏風邪だと

いうことだ。39度の熱でふーー。


回復してから、立ち寄った海がまた最高。

岩井崎海岸。


藪本雅子のブログ その2














限りなく青く透明な海。

岩に守られて、絶好の遊び場に。

病み上がりだからちょっとだけ、のつもりが夢中になり・・・。


カキ氷、食べよっか。

近くにプロムナードセンターていう、

面白ーいところがあるらしいよ、と

どうにかこうにか言いくるめて、ひきあげる。


早起きして魚市場も見学。

人より大きなマグロが横たわっている。

気仙沼は、ふかひれが日本一で、サメがずらーーーっと

並ぶこともあるとか。

藪本雅子のブログ その2-魚市場














今はかつおがいい時期。

私も1本、3枚におろしてみたが・・・。無残。

ごめんね。私に捌かれてしまったかつお、かわいそうに。

かつおはひれがしっかりしていて、頭はあまり食べないそう。

頭以外は、余すところなく、いただきました。

刺身、塩焼き、骨の周りは煮付け、あら汁。最高です。

藪本雅子のブログ その2-かつお













で、これが、よだかの星、ではなく、もおかの星。

なんでしょう。

藪本雅子のブログ その2-もおかの星












サメの心臓でした。どひーーっ。

これを、生で、刺身で食べるのです。

うんまっ。

酢味噌もよいが、にんにく醤油、しょうが醤油、何でもあり。

ごま油と塩もよい。

要するに、レバ刺しって感じだ。

友人の小、中、高校生のお子たち、

みんな、食べる、食べる。


気仙沼は漁業の町。

出船をみんなで見送るセレモニーは、最近のことらしい。

海の男たち、結構シャイとみえ、

そっと送ってくれやい、という人も多いらしいが、

見送ってみると、よっしゃ、父ちゃん、頑張るぞっと

仕事に気合が入るんだって。

知っている漁師さんがいるわけでもないのに、

紙テープをもって、いってらっしゃいをすると、

何故だか、感動して、泣けてきそう。

藪本雅子のブログ その2-出船












でも、陸で待つ家族は、絶対に涙を見せてはならないのが

掟だとか。

長い航海に出る船員にとり、家族が心配して待っている

なんていうのは、つらいこと。

思い出すのは、笑顔で見送った愛する家族の顔、で

なければならないのだろう。


青い空には、たこがあがっていた。

絶大な人気を誇る、日の出凧。
藪本雅子のブログ その2-出船のたこ













鹿児島から嫁いだ私の友人は、言葉も習慣も違う

全く異文化環境の中で、子ども4人を育て、

祭りでは踊り、子どもたちにバレエを教え、

日々、魚をざくざくさばき、たくましかったー。

漁業が衰退しているとはいえ、

海の男たちを町全体が支え、隣近所の助け合い精神が

今も生きている、濃いーつながりの町。

それが、「日本」だったんだろうな、と思える。