誰からも愛され、信頼されていた日本テレビの同期が亡くなった。

ため息ばかりの日々だが、それでも、時間は前に進んでいく。

昨日は久しぶりに、講演だった。

古河市の教職員や、市の職員らが700人ぐらい集まっていた。

タイトルは「みんな大事な命ー取材現場より」

ふぅっ。


命について、考えることばかりだ。

もう何年も前から。

先週末、京都に父と二人で行ってきて、

そのときも、いろいろ考えた。

記録しておきたいことがたくさんあるのだが、

あまりにも、いろいろありすぎた。


明日から、子ども二人を連れて、気仙沼市唐桑へ、4泊の旅。

ダンナは、急に仕事が入ってNGなので、おんなこどもだけ。

唐桑には何をしに行くのかというと、

あの、鈴木重雄さんゆかりの地を訪ねに行くのだ。


・・と書いて、反応する人はほとんどいないだろう。

私にとっては、彼は君子。

ハンセン病と診断され、療養所へ行くが、

中央官庁などの人脈を生かし、地元の唐桑に国民宿舎を誘致し、

唐桑を国定公園に指定するのに走り回ったり、

地元の人に要請され、町長選挙に出馬も果たし、

惜しくも敗れたものの、

その後、知的障害者施設の高松園を建設したり、

それはもう、誰もが認めるスゴイ仕事をされた人なのだ。

70年ぐらいから、カミングアウトし、マスコミもこぞって報じた。

あの時、「らい」は治ると多くの人が理解した・・・はずだった。


でも、結局は、それから長くかかってしまった。

96年まで法律はそのままだったし、

地裁判決後、徐々に理解者は増えたものの、

大きくは変わらない。ふるさとの実家の敷居をまたげた人が

どれだけいるのか。ほとんどいない。


今も変わらないのはなぜか。

それが知りたくて、深みにはまっている。

重すぎて、もうやめたい、卒業したい、と思いながら、

どこかで、面白いとも思っている。


そういえば、若いときにハンセン病を患ったことのある

伊波敏男さんの前でこういう取材が「面白い」と

言ってしまって、一瞬、表現を間違ったかな、と思った。

でも、すかさず、伊波さんは、「でしょう?私もです」と言った。

「人間を知ることだから、面白いんです」と。


うん。うん。そんな感じがする。