トミカリミテッドヴィンテージネオ R32 スカイライン | 高速モータースでのミニカー改造の出来事

高速モータースでのミニカー改造の出来事

トミカラマのジオラマを使用して5人の登場人物が繰り広げる珍劇場で本格的なミニカー改造を展開してます。
合間にミニカー紹介や所有車の昭和59年式Y30グロリアブロアムVIPも出てきたり、クラシックフェスにも参加してます。

こんばんは(・∀・)






今日も買ってきたミニカーのレビュー?ね。






トミカリミテッドヴィンテージネオからR32スカイラインの4ドア GTS25 Type X.G
なんてマニアックなモデルが発売されたので買ってきました( ゚∀゚)o彡°


GTを名乗れない4気筒CA18E搭載のGxiのモデル化でも面白かったねwww
(当時チューニングベースには良かった。実際チューニングしたCA18DETに換装TD-06-25Gタービン装着で500馬力近いのがチラホラwww同じエンジンなので公認取らなくても大丈夫。)





税込2240円の高価なモデルなのに人気あるのかな?私が行ったお店は残り2台しかなく2台お持ち帰り( ´∀`)bグッ!









素晴らしい出来映え♪♪ナローボディのR32なんて初だよね(゚∀゚)アヒャ











このヤル気ないバンパーwww(褒め言葉)
最高すぎる〜♪♪♪







ホイールも忠実に4穴!15インチなのでホイール選択は広い♪♪(やっぱロンシャンかなwww)



やっぱ4ドアがあってこそのスカイラインですねぇ〜♪♪

当時は4ドアは人気無かった。

ドリフトやってる人達が目を付けて(中古でゴミみたいな値段だったからね。33ローレルや31セフィーロも)

S13シルビアの足回りがポン付け出来たし4ドアの走り屋が増えてきたのがこのあたりだな。

日産は流用出来るパーツが多かった。



いや〜♪♪(・∀・)イイネ!!
カッコいい〜♪♪





このR32スカイラインは買ったほうがいいよ♪♪見れば納得するからwww









せっかくなので歴代スカイラインの4ドアを集めてみました(持ってる範囲で)











R30の4ドアもそのうちモデル化されるかな(・・?




みんな言ってるけどスカイラインはR34までだね。V35は別物











JZX100マークⅡから乗り換えるとき4ドアのスカイライン(R31前期のパサージュ)も候補にあって探してたんだけど見つからず…たまたま行きつけのお店に置いてあったY30グロリアを買ったwww







こんな感じ(・∀・)vブイ