おはようございます。

イギリスは、朝です。

今朝も心地よい朝の光が部屋に差し込んでます。

雨の多い日が続きましたが、少しでも晴れ間が覗くと幸せな気分になりますね(*˘︶˘*).。.:*♡



さて、今日から少しずつタイムリーでお伝えできなかった日本での出来事を振り返っていきたいと思います。

まずは、12月末の広島でのイベント。

3泊4日で行ってきましたが、旦那さんの比治山女子高校での講習会、一般の方たちを対象にしたメンタルセミナーの2本、アスリートファクトリーさん主催のサッカー教室を行わさせて頂きました。





メンタルセミナーでは、私も最後に登場させて頂きまして、渾身の演技をさせて頂きました(;ノωノ)

→もうやりたくない…いや、チャレンジします!!(笑)


広島では少し時間がありまして、いろんなところへ連れて行って頂きました。

まずは、お好み焼き!




一人前のボリュームが凄すぎて、食べきれなかったです…

これを普通に食べている広島の方々、尊敬です。

でも、味は抜群に美味しかったです!



そして、宮島にもいってまいりました。

私は4年ぶりに。



ケーブルカーで上まで登って、さらにその先の頂上まで歩いていきました。

旦那さんは革靴だったので、大変な思いさせちゃったけど(;_;)、頂上からの絶景で、きっとそんな疲れも吹っ飛んだと思います。

→次の日、旦那さん、かなりの筋肉痛になっておられたのはここだけの話です…


登山の帰りは、しっかり清盛と時子になって。




宮島を大満喫することができました。

鹿にも会えたし、干潮だったので、厳島神社の鳥居にいくことができたし、楽しいひと時でした(^-^)



そして、そして。

念願でした、安芸南高校の畑先生にお会いすることができました!





facebookでは繋がっていたのですが、なかなかお会い出来るタイミングがなく、突撃訪問だったのにも関わらず時間を取って会って頂く事ができました。

旦那さんと畑先生のコラボが見られる日も近いかも?!

色々とお話を聞くことができ、またひとつ勉強になりました。

畑先生、ありがとうございました!

素晴らしいお人柄の先生です。




そして。

ホテルの前にあるイルミネーションも、すごく綺麗したよ。





お互い忙しくてなかなかゆっくりできなかったけど、久々にちょっとだけゆっくりでき、リフレッシュになりました♪


そして、最終日はサッカー教室。




広島の子供達は激しかったです!
もちろん、上手い選手も沢山いましたよ。

時には、ファウルに近いチャージやタックルが飛び交っていました。

まさに、フットボール。

こういう激しいチャージやタックルがある中で学ぶことって沢山あるんですよね。

私もヨーロッパに渡ってからそこから多くを学びました。これも、フットボール。

もちろん、そのような危ないタックルを促せとはいえませんし、危険な場合はしっかりと子供達にも気付かせなければならないとも思います。

そのあたりが、難しいですよね。

そこについては、またいつか触れたいと思います。





何よりも、子どもたちの笑顔を沢山見ることができて良かったです。

楽しいそうにサッカーする子どもたちの顔が見れるだけで幸せですね。



広島の皆さん、お世話になりました大辻さん、宮地さん、和泉さん、水成先生、たくさんのHappyをありがとうございました!

広島のサッカー、そしてスポーツ、また子どもたちのために少しでもお役に立てればと思います。



今日は関東地方、雪が凄いみたいですね。

お気を付けて、また雪を楽しんでお過ごしください!

私は、ドイツでこの時期は毎日のように降っていた雪を見ることができなくて、ちょっぴり寂しいです。。。


では、また!