5月の反省 | 相変わらず素直になりたい30代ワーママのブログ

相変わらず素直になりたい30代ワーママのブログ

男の子2人(2歳+0歳)のママです。最近育休からフルタイムでブラック企業に復職!
仕事のこと、子育てのこと、病気(パニック障害)のこと…ここでくらい素直に綴りたいと思っています。

こんにちはーハート2こ

やっと真剣にお金の管理を始めた私ですが(遅いよね)
1か月の支出を見て反省が沢山…

4月25日から家計簿マムを使って我が家の支出を細かくつけていたんです。

ずーっと「食費が高いな」って思ってたんだけど
家計簿付けてみたらビックリすることが!

食費(純粋にスーパーで買う食材)は高くなかった!

2万円で、大して節約もしていない夫婦2人だったら
こんなもんかなー、って思うんだけどいかがでしょう?

ただ、今まで食費に含めてた嗜好品(ジュース・おかし)が高いことに気づいてしまい…

だって、食費と変わらないんだよ?
2万円くらいかかってるんだよ?

これ問題でしょε-(‐ω‐;)

ってことで、お菓子代の8割はパパのお小遣いから天引きすることにしました。

何で全額じゃないかというと、万が一私が食べたくなっても
全額だと食べさせてもらえないためです(笑)

そして、ジュースはね…
ある程度仕方ないかなー、とは思ってます。

パパは肉体労働で飲み物を制限するのは可哀そうだなぁ、と。

ただ、去年の夏と同じく暑くなったら家からお茶は持って行ってもらいます。

あとは仕方ないかなぁ…
必要経費だと思って諦めたいけど、もうちょっと安くならないか考え中。。。


あと5月の反省としては、やっぱりカード代ですね。
これが高い。

空気清浄機を買った分とか実家に帰った時のETC代の請求もあったから
高くなっちゃったのは仕方ないのかもしれないけど。。。

でも、もう少し安くする方法はあると思う。

やっぱり、これもパパに協力してもらうしかないなぁ。


今月1か月家計簿付けて分かったことは
家計を引き締めるのには旦那の協力が必要

っていうこと。←もしかして当たり前?

パパは節約とかっていうのは嫌いな人だけど
とりあえず我が家の財政を知ってもらうために
1か月の出費をまとめてみてもらいました。

やっぱりパパも何か思うところはあったみたい。
だからって協力してくれるわけじゃないけど。



とりあえず6月は赤字にならないように頑張りたいと思います。

貯金はそのあとだねあせ


良かったら応援ポチッとしてもらえたら嬉しいです♪
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村