*お泊り* | sweet memorial day

sweet memorial day

みゆのhappy day

先日、小さな男の子が我が家に遊びに来てくれました。


うちの旦那さんがその子に懐かれてて、悠の家に行きたいってこの間泣かれたんだって。仲良くしてる友達の息子くん。



大きなカバンに荷物を詰め込んで、お泊り体制で嬉しそうに遊びに来ました。笑


ママに持たされたロールケーキをお土産に。



ハルと2歳しか違わないのに、1人でお泊りに来たの。


…すごーい。




Duffy*「これどーぞ。みんなで食べてね」


話し方もしっかりしてる。



ロールケーキ、クリームが甘さ控えめであたし好み。


美味しかったです。


sweet memorial day



1人増えると、いつも以上にうちの子供達がパワーアップ。


大きな味方をつけたみたいにママの言うことを聞きません。



そして、パパはその男の子と叩き合いして遊んでたよ。


男の子がパパを叩けば、パパが軽くお尻叩いて、最後はあーちゃんとハルもパパを叩いて、上に乗ったり。



「み、みゆ、助けて(ノ◇≦。)」


途中で助け求めてきたけど、面白いから放置。



あ。そのお兄ちゃんね、野球好きなんだって。


ツインバッド貸してあげて、野球の動画見せてみんなで応援ごっこ?して遊んだぁ。



「野球のゲームあるの知ってる?」


「僕イチロー好きなの。今度ゲーム貸してあげるよ」


とか言ってたo(^▽^)o




「まだ眠くないもん」とお兄ちゃんが言えば、


ハルが「僕風邪だから眠くない」



↑それは風邪ぎみだからって言いたいの?


ってか、ハル、風邪引いてないのに。


…嘘つきー。



一応熱を計ったら、平熱。


その後も「風邪だから寝ない」と言い張るハル。



言葉の使い方間違ってるってばヽ(;´ω`)ノ


でもいつも自分のこと「ハル」って言うのに、お兄ちゃんの真似して「僕」ってすぐ言う辺り、いつも思うけど周りの子供が与える影響って大きい。



従兄弟のお兄ちゃんやお姉ちゃん、パパやママのお友達の子供とか、会う度に何か真似したり、学習してる。



「僕も眠くない~」と、早速ハルも「僕」って使って。



あーちゃんも「ねむない(`・ω・´)」って寝ないしdown*


10時過ぎに無理やり寝かせても、お兄ちゃんが11時にまた起きてきて、ハルとあーちゃんも起きてきて。


みんな寝てくれなくて大変でした。



うちの旦那さんは子供達に「あそぼー」と叩き起こされて。


「ゆう、一緒に寝ようねo(^▽^)o」


「僕も寝るの~」


ハルはお兄ちゃんとパパの取り合いしてるし。


悠って子供に人気?



小さな子が1人増えると休む暇なく忙しかったけど、子供達は嬉しそうで、いつもと違った遊びもできたり、楽しかったです。またお泊りに来てほしいな。


ハルとあーちゃんもいつか、1人でお泊りできる日が来るかな。



人気ブログランキングへ