2020年11月22日

今季12度目 

午前中勝負で千倉方面へ

 

天候 晴れ

   北東の風のち微風

   小潮  さわさわのちべた 

                 

干潮  02時59分  31cm

満潮  10時49分   122㎝

    

釣行時間 午前4時~10時00分

 

6月より始めた千倉シリーズも12回

なかなか良い釣果に恵まれ

今年最後に?なるかと思います。

 

今回は3連休の中日ということで

混んでるかもと予想。

いつもより早めに家を出ました

現地着 23時  心配をよそに

安定の誰もいませんでした(笑)

取りあえずいつもの場所に荷物を運び

しばし仮眠・・3時起床

朝食をとり 準備に取り掛かり

4時 実釣開始

朝のうち北東の風で

強くはないがそこそこの風で

投げ入れた電気ウキが手前に

5時 ここからゴールデンタイム

のはずですが・・6時・・7時

風もやみ ついでに流れも止まり

ウキが定位置から流れない状況に

ここまで餌丸残りで戻る状況

何のあたりもないまま時間だけが過ぎる

ボラもほとんどおらず ・・8時

潮が左から右へとろとろと流れ出す

と しばらくして

ウキに初めてのツンあたりあり

すかさず合わすと ヒット!

いい感じで 40オーバーは確実・・

・・・? 引きが変・・これww

品のない往生際の悪い引き

はい・・ボラっちでした

きょう初のアタリが・・・

気を取り直し 残り少ないコマセを

撒き続け 9時 釣り友に

今日はだめですね 2連敗と

ラインを入れ ほぼあきらめ状態

からの3分後 本日2度目のツンあたり

合わせる 乗りました♪

やり取り開始 ~ 今度は確実に

黒鯛の引き やや小さそうだが

魚影確認 本命 

カイズ35㎝何とか引きずり出しました

これでぼうず回避成功

15分後再びツンあたり 

合わせる と 乗りました♪

やり取り開始5秒・・はいばれました

のち 10時コマセ切れにて終了。

 

何とか今回は完ボは

逃れましたが、なかなか厳しい状況でした。

やはりここは潮が左から右へ

とろとろと流れているときがいいようです。

ということで、今年の平舘での釣りは

今回で一応終了の予定です。

 

ちなみにさすが3連休で

千倉もかなりの盛況でしたが、

投げにしろ サビキにしろ

だんごにしろ ほぼ釣れておらず

全体的に厳しい状況でした。

 

次回は同じ南房ですが

富浦からの釣りになると思います。