2020年10月24日

今季10度目 

午前中勝負で千倉方面へ

 

天候 晴れ

   北寄りの風 やや強くのち微風

   小潮  朝のうち正面からの北風に

        より手前に流れ のち 

        左から右へ 濁りあり   

干潮   3時19分   40㎝

満潮  11時39分  119cm

    

釣行時間 午前4時~9時30分

 

前回完ボをくらったので 今回は

久しぶりに富浦へとおもい

自宅を23時半に出発

富浦へ着いたのは1時45分

ガーン なんと車が・・・20台以上

停められるところが末端の

トイレ近くだけ笑い泣き

一応堤防を視察するも

濁りも多少入っていていい感じなのだが

先端から末端まで

ひとひと人の激込み状態えーん

これでは入れたとしても流せそうもないので

いつもの空いている千倉方面へ

走ること30分 現地2時半 

さすが何時も空いているだけあって

車1台のみ爆  笑 

ま 黒鯛以外ほぼ釣れないのでゲラゲラ

堤防へ荷物を置き1時間ほど仮眠

4時実釣開始ニコ

いつもよりは濁りが強い感じ

ただ北風がやや強く

電気ウキが手前に流される

しかも 結構寒い(-_-;)

いつも暗いうちは釣れないので

ほぼ寄せるためのコマセとなる

安定の暗いうちは浮きの反応なし

5時これからが勝負時

6時 アセアセ あたりが出ない

しかもいつものボラも皆無

これw やっちまったか 笑い泣き

前回に続き 寒ボか・・

6時10分 右に流れていた浮きが

静かにひとメモリ入った

あげてみると 餌が齧られてる

これw 寄ってきたと確信

5分後 右に流れていた浮きが

ひとメモリ静かに入る 合わせる

ウシシ ヒット やり取り開始

引きからして 30UP位のカイズか

5秒後 ばれましたアセアセ 針外れです。

ぼけー 気を取り直して バンバンコマセる

しばしアタリがなくなるが 6時半

今度は浮きが気持ちよく入る

小気味よい引きを味わいつつ

あがってきたのは でっけいカイズ

36cmでした♪ これでぼうずは回避

しばらくするとまた浮きが気持ちよく入る

今度もいただき 引きからすると

同じくらいのカイズか♪  が・・

これも途中でばれる 

またもや針外れ ショボーン なんでや?

もうだめかと・・でも まだ時間は

7時・・必死にコマセを入れる

と 7時半 今度は静かなひとメモリ

合わせると ヒット♪

やり取り開始! 結構いい引き

先ほどより重量のある引き

5メートル先で一度浮いてくる

40cmは超えてる感じ

はやる気持ちでタモに手をかけ・・

左でもっていた竿が引き込まれる

と 次の瞬間 ・・ばれましたガーン

またもや 針外れ 今日はどうなってるんやと

溜息が・・

これでもう今日はだめだろうなと・・

コマセをバンバン巻きつつ

時間はもう 8時 コマセもあと1時間位

右に流れていた浮きが 止まる?

ここで止まることはないはず?

しかしウキは沈まない?

なんとなく聞き合わせを入れる と

次の瞬間 結構な勢いで走り出す

www しかも重量感のある引き

何度も突っ込まれつつ 

何とか手前で浮かせる

でかい 45以上あると・・

余裕で竿を左手に持ち替え

右手で玉網に手を・・

先ほどのようにまた潜られ・・

と・・軽くなる笑い泣き 

針・・・外れ・・って・・

思わず声が・・またかヨ・・たく・・

どうなってんだよ・・と イラッ

5ヒット4ばらし(いずれも針外れ)

あわせが速いのか・・・

この後はイナッコが群れてきて

アタック開始 で あたりもなくなり

9時半 終了!

 

ま でも まだまだ 黒鯛は健在で

しかも 型もいい感じなので

富浦がダメなら千倉もあり・・

ただ北風だと向かい風なので

あまり強いとやりずらいかも・・

 

ということで次回は11月14日予定でパー

 

帰ってから奥さんに今日のことを話すと

いいんじゃないの 大きいの5匹も

もって帰ったら 後が大変でしょ と

そうだなと・・たしかにねー

と負け惜しみをいう自分でしたゲラゲラ