『鏡は嘘をつかない』 | 小林眞弓のきまま日記

小林眞弓のきまま日記

役者・小林眞弓のきまま~な日常をカキカキφ(..)

ポケモンGOはプレイしてませんが、ポケモンGOをプレイしている人の真似が出来るようになりました‼多分!

ってな訳で?本日の映画はコチラ⬇



インドネシア映画です!
なんだかどんどんマニアックな方向に行ってる気がしますが、今更ですな(^^;

監督:カミラ・アンディニ
出演:ギタ・ノヴァリスタ他

インドネシアと言っても、本島の方ではなく、ワカトビの島々が舞台になります。
漁に行って戻らぬ父を待つバジョ族の母娘のところに、ある日、イルカの研究者が来る。

恐らく見所はうつくしい風景と、第3者(しかも異性)が来たことによって母娘のバランスが崩れたこと…なんでしょうけど!

私はっ❗
あえてっ❗
子供達の❗
一途さを❗
おしたいんだっ❗❗

ぜえはぁ😵💨

『セデック・バレ』でもありましたが、今回の作品もちょいちょい歌が歌われます。
しかもこちらは💖恋の歌💖

子供達がね、歌い上げるんですよ。

真っ青な空と海。
白い砂浜。
その先端で。
少年たちが歌う恋の歌。

しかもめちゃくちゃ上手い✨

歌が生活の一部なんでしょうね。
自分たちで歌詞を付けて歌い上げる!
勿論恋の歌だけじゃなくて、海への想いもあります。
彼らは海の一族なので、海に感謝し、と同時に恐れてもいる。

311の津浪のシーン

テレビの前で彼らは食い入るように見ていました。
そして年々問題になる海洋汚染。

それでも彼らは海と生きる。

そんな映画です。