箱探し | Flog

Flog

Frogの研究者の息抜きblog

--- since 01-06-07 ---

今日は、足首のテーピングをしないで走ってみました。どうも、本当に痛いのは足首じゃないような気がして来たから。以前にレントゲンを取っても少なくとも骨に異常はなかったし。

実は、右腰が、慢性的に痛いのですが、軽いヘルニアかな?と素人判断(笑)をしていますが、若しかしたら、痛みは、実は腰から来ていて、足首が痛いのは、一種の幻覚痛じゃないかと。

痛いのを我慢して走っていて、痛みが増せば、やはり、足首、そうじゃなければ、原因は別?と云う実験です(笑)。

走り出して、1.2kmで痛み出しました。それを我慢して走っていると、そのうち、余り痛みを感じなくなり、代わりに右下半身が痺れて来ました(☜ って、それは良いのか?・爆)。それもそのうち、感じなくなり、最後は、痛みも、ほとんど消えてました。走り終って、座り込んで暫く休んで、立ち上がったら、また、足首が痛みましたが、やはり、足首に直接的な問題があると云うより、どこか別なところに問題がありそうな気がして来ました。



話は代わって、昨日の話ですが、

Hi all:

We need to ship something with dry ice next week and are looking for a styrofoam box with outer box (something like 12" x 12" x 12" or similar size). If somebody has such empty box (e.g., like shipment box from Promega) that you can give us, please let us know! Thank you for your time in advance!

ぜのぱす (in Dr.フリーター's lab)
-----------

各位

来週、ドライ・アイス詰めで荷物を送りたいので、外箱付きの発泡スチロールの箱(縦・横・高さ各12インチくらいの大きさ)を探しています。若し、そんな(例えばプロメガから来る箱のような)空箱を譲って戴ける方が居らっしゃれば連絡戴ければ幸いです。ご協力感謝致します。

ぜのぱす (Dr.フリーター研)

(意訳)
-----------

と云うe-mailを学部全体に出したら、1、3、4、6分後に、相次いで返信が来ました。皆さん、親切ですねぇ。


最初に返事を呉れたのは、某女史。

We have tons of these.
M◯◯◯◯◯◯
-----------

沢山あるよぉ。
M◯◯◯◯◯◯
-----------


と云う訳で、ノコノコとlabへ行ってみたら、

『ぇっとぉ、その辺に有ると思うけど・・』

え?何処ですか???

確かに数個小さな箱はありますが、しかも、剥き出しの発泡スチロールの箱。『外箱付きの大きな奴』なんかありません。あちこち探して、漸く流しの下に、水で濡れて乾いてボコボコになった外箱入りの発泡スチロールが入った箱を見付けたので、取り敢えず、それを貰って、labへ戻る途中、中身を確認したら、はぁ・・・。確かに、発泡スチロールの箱と云えなくもないんですけど、蓋も含めて6ピースに別れていて、箱に組み立てられますが、それじゃぁ、ドライ・アイスを密封出来ず、あっと云う間に融けてしまいます。

やれやれ、無駄足だった。


と云う訳で、次に、返信を呉れた近場のlabに行ってみることに。

ぜのぱす-

We've got some.

J◯◯
-----------

ぜのぱす-

ウチに幾つかあるよ。

J◯◯
-----------

『ハイ、J◯◯』
とlabへ入って行くと。

『ああ、その辺に積んであるから』
と云われて指さす方を見ると、どれもこれも、外箱なし小さなのもの(笑)。

をぃ、Mと云い、Jと云い、速攻で返事を呉れるのは、一見親切で有り難いけど、先ずは、モノがあることを確認してから返事を呉れよぉ。

その後、Jのlab中を探し回って、ちょっと小さいけど、ま、良いか、と云う感じの箱をどうにか見付けられたので、ま、結果オーライですが。

Sat, Mar 05