午後早くwork out。iPod9曲分、約46分。奇数曲walking、偶数曲jogging。
最近、頓に記憶力が落ちて来たような。
ひとや場所の名前が出て来ないことがままあるし。
そんな一例。
またまた、ノーベル賞関連ネタで恐縮だが、先日のクローズアップ現代(日本時間、10月9日(木)放送、ともにつかんだノーベル賞 ~小林・益川両博士にきく~)
で、小林、益川先生のインタビューを(TV
Japanで)観ていた時のこと。両博士が、学内外を問わず色んな場所でディスカッションをしていた、と云うことを説明していたバックで、NHKが勝手に演出したんでしょう、ココでやってましたよぉ的な意味合いで、或る喫茶店の内部の映像を流しながら説明をしていたんですが、カメラはココぞとばかり、先生方の表情を捕らえて、多分、ぁあ、そうそうと微笑む画を撮りたかったんでしょうが、いやぁ益川先生、首を傾げて、コレ何処やろうねぇ?知らんなぁ、的反応
(笑)。
逆に、私には(以前京都に住んでいたことがあるので)ソコが何処か直ぐ分かりましたけどね(笑)。
京大の理学部、農学部系の建物がある北部キャンパスの今出川通りに面した門を出て、右にちょっと行くと在るんですが、ぁ嗚呼、でも、その店の名前が思い出せなくて、気になって気になって仕方がありませんでした。
1日以上悩んでも、結局、自力では思い出せず、色々、googleたりして漸く分かりました。
そう、『進々堂
』でした。京都で最初に出来た喫茶店だとか、人間国宝、黒田辰秋が作った1枚板のテーブルがあるだとかで、有名な場所です。私は、それ程、コーヒーが美味しいとは思わなかったんで、余り行きませんでしたがね(笑)。
書いていて、全然関係ないことも思い出しました。その並びに在った床屋さん、京都風(or
関西風?)に云えば、散髪屋さん、京都に行って初めて髪を切る際に、右も左も分からないので、取り敢えず、近くのお店に入ったのですが、いやぁ、驚きまし
た。可成り年配の床屋さんで、大丈夫かいなぁ、って感じだったんですが、ノロノロと長時間掛かって切り終わり、やれやれ。と思ったのも束の間、ひょぇ~っ
と驚いたのが、洗髪の段になって、徐に頭に石鹸を載せられてゴシゴシとヤラれました。いやぁ、シャンプーを知らない床屋さんなんてねぇ。2度とその店には
行きませんでしたが、その後、間もなく閉店してしまいましたね。
変なことを覚えているもんです。
そうか、『記憶力が落ちて来た』と上に書きましたが、記憶力が落ちているのも確かだけども、むしろ、問題は、記憶を取り出す装置にガタが来始めていると云うことですね。
今日の
世の中:
池袋のカラオケ店に男性遺体、殺人容疑で知人逮捕へ;オバマ氏は「前進」、マケイン氏「保留」 テロ指定解除;10年ぶり象牙オークション、中国参加へ
「高騰心配」;15人相手「異常」な格闘訓練、江田島で3等海曹が死亡;訃報:俳優の峰岸徹さん 肺がんのため死去;金融危機で「公的資金注入」明記
ユーロ圏の包括的行動計画;阪神・岡田監督が辞任へ 球団は引き続き慰留。
今日の瞬間最低体脂肪率: 25%
今日の万歩計: 5,789