驚ぇた | Flog

Flog

Frogの研究者の息抜きblog

--- since 01-06-07 ---

昨日、今日と万歩計(アメリカ製)が間違ってresetされて何歩歩いたのか不明です。まぁ、どっちみち、不正確なんですがね。

普段、Google時に、自分のコンピューターでは http://www.google.co.jp/ を、labのコンピューターでは http://www.google.com/ を使う。google.co.jp の方が時間的に進んでいるので、これまで何回か話題にして来たように、Googleのロゴで『今日は何の日か?』を知る時は、アメリカでは前の日だけど、たまたまgoogle.co.jp を使って、予め知ることがある。

今日も知りました。

ロゴを触ると、『パラメトロン計算機PC-1』

調べてみましたcache )。

今から50年前にパラメトロン を用いた電子計算機PC-1が試作されたそうで‥‥、結局、何のことやら私には意味不明ですが(笑)。

ん~ん、でも、これって、スゴい局所的な記念日なんでは。

ロゴのデザインが変わるのは全世界共通かと思っていたのですが、ふと疑問に思って、時差的に日本と差が少ない/無いであろう中国 /韓国 のGoogleを見てみたら、何と普通のロゴ。
さっき日付が変わったアメリカで再確認してみても、やはり通常のロゴ。

へぇ、地域別に変わるロゴもあるんですねぇ。



他に、今日、ちょっとびっくりしたニュース。

血管に出来た珍しい癌で、場所的に手術が不可能で、他の病院で余命数ヶ月と診断されていた女性が、Miamiの病院で日本人医師等に依って手術に成功。例えばココcache )やソコcache )を参照。

その方法:通常のやり方では病巣に到達不可能なので、何と邪魔な内蔵(胃、膵臓、脾臓、肝臓、小腸、大腸)をスッポリと一旦取り出して冷却保存し乍ら手術を施し、癌を除いた後に、また、戻すと云う大胆な手法。

ん~ん、スゴいtrickyだけど、或る意味、コロンブスの卵的手法。

今日の世の中: 岡島が松坂から主役奪い史上最速白星;ホームから男性突き落とされ死亡、容疑の18歳逮捕 「誰でもよかった」「刑務所行ける」;偽造の公文書販売容疑、中国人5人逮捕 稼ぎ7千万円;札幌で6日連続10度超す 117年ぶり記録更新; 中国がチベット族住民の締め付け強化、連行や密告奨励まで;苫小牧の7人CO中毒死、遺族がヒーター製造元を賠償提訴;横浜市立大・副学長、長女の博士号学位審査で主査;新銀行東京、「最終責任は私にある」石原知事が初めて謝罪;台湾に核の起爆部品を「誤配達」、米国防総省が大失態;イラク治安部隊がサドル師派民兵を掃討、50人死亡か

今日の瞬間最低体脂肪率: 23%
今日の万歩計:
N/A(7,790)