ところで、ちょっとショック。先を越されたぁ!この記事 (cacheはコチラ )。これはニホンアカガエル(Rana japonica)ですが、今、Xenopusで似たようなのを造ろうとしているんです。
これは、恐らく、単独の遺伝子の異常ではなく、複数の遺伝子の変異に依ると思うのです
と思って、英文の記事がないかと調べたら、もう少し詳しい既述があって、どうやら2重突然変異っぽい解説が。う~ん、たった2重変異で?
ところで、上の記事、多分、マスコミの所為だと思うけど、ちょっとmisleadingじゃぁないかと。『住田教授はロイターに対し、透明な四足動物が報告された例は過去にないと述べた。』
????
じゃぁ、glass tree frogs(例えば、コチラ [cacheはこちら ])はどうよ?
今日の 世の中: 「GT-R」5年ぶり復活 日産、先行予約開始;「BD」録画再生機4機種、シャープが発表;デモに発砲、僧侶3人死亡・200人拘束…ミャンマー軍政; 大相撲:時津風親方 傷害致死立件で解雇必至;仕手集団2人を逮捕 株価操作容疑で大阪地検;HIV治療薬開発、熊本大の満屋教授、米オレゴン保健科学大 のブライアン・ドラッカー教授に「慶応医学賞」。
今日の瞬間最低体脂肪率: 23%