ノギャル | 押しなべれば 人生なんてみな平(たいら)になるのさ

押しなべれば 人生なんてみな平(たいら)になるのさ

                 そう思えば気楽なもんだ

ノギャル?


目にしたときは何だか判らなかった


調べてみると 『農業をするギャル』のことらしい


詳しくは 『 ノギャルの食卓 』 というサイトを見て下さい

http://item.rakuten.co.jp/nogal/c/0000000105/


ノギャル  こりゃまた新しい言葉だねえ


それに、 どういう経緯や動機があるにせよ


若者が農業に取り組んだり、目を向けるということはすばらしい!



押しなべれば 人生なんてみな平(たいら)になるのさ
  (ナタマメの花)


そういえば昔、『 ノーバ 』ってのが流行ったことがあったね


こりゃあ “駅前留学”かなんかで有名になった英語教室のCMだった


親しみのあるおばちゃんが畑で作業(農業)をしながら英語をしゃべるやつ


ノーバ、ノギャル・・・農業のことを略して ノ とか ノー っていうなら


今の日本の農業従事者は大半が ノジジ や ノババ なんだろうなぁ


押しなべれば 人生なんてみな平(たいら)になるのさ
  (お、テントウムシが来た)


ボクも田舎に Uターンはしたけれど 本格的に農業をやるつもりなど ない


差詰め、ボクが農業をやると 『 ノヤジ 』 とでも言うかな


ん~、ノヤジ  悪い響きじゃないね


職業は? って訊かれたら 『ノヤジです!』 って、カッコイイかもしれん


でも・・・  ボクの場合は、あくまでも趣味?遊び?の域を出られないだろうな 


せいぜい トマトやナス・キュウリ・ピーマン等を植えたり


柿や梨の木を植えてよろこんでいる、家庭菜園みたいなもんだ


うん! それでいいんだと思う




お盆も終わったけど


  今日もまた 猛暑になりそうだ