文章を書くことに苦手意識がある。
 
こういう方が少なくありません。
 
苦手意識を感じる原因のひとつが「書かなくてはいけない」という義務感です。
 
「義務」として書いているから、イヤになってしまうのです。モチベーションが上がらないのです。
 
「義務感=受け身」です。
 
文章に限ったことではありませんが、「受け身の状態」では、モチベーションは上がりにくいものです。ましてや楽しむことなどできません。
 
逆に言えば、苦手意識をなくすには、受け身の状態から抜け出して、主体的な状態を作り上げる必要があります。
 
そもそも、文章を書くという行為には、さまざまなメリットがあります。
 
●人から人へ情報の橋渡しをする【他者貢献=信頼獲得】
 
●自分の思いや意見や主張を伝えることができる【自己(内面)の発露→他者に知ってもらえる】
 
●自分の記憶力が強化される【知識・教養の強化】
 
●自分の感情を含め、さまざまな「気づき」を得られる【自分を知る/自分を客観視できる】
  
——などなど。これらすべてが「自己成長」を内包しています。
 
極端な言い方をすれば、書き手自身にまったくメリットのない文章など、この世の中に存在しません。
 
そう、文章作成自体が、主体的に取り組むに値する行為なのです。
 
すでに主体的な気持ちで書けている方であれば、自分に負荷をかけることで、より多くのメリットを得ることもできます。
 
●できる限り「分かりやすく」書こう
●できる限り「おもしろく」書こう
●できる限り「掘り下げて」書こう
などが負荷の一例です。
 
このように、自分で自分に負荷をかけることによって「伝える筋肉」がメキメキと鍛えられていきます。つまりは、急速に自己成長できるのです。
 
自己成長したうえで、読み手にも喜ばれ、周囲から好感や信頼や期待も得られる。
 
こうしたメリットに目を向けずに(気づかずに)、義務感だけで文章を書くのは、「もったいない」と言わざるを得ません。誰も得をしません。
 
受け身の状態で書いていては、得られるメリットも微量です。
 
いつでも主体的に文章を書いて、たくさんのメリットを受け取りましょう。



書かずに文章がうまくなるトレーニング/サンマーク出版

¥1,512
Amazon.co.jp
伝わる文章が「速く」「思い通り」に書ける 87の法則 (Asuka business & la.../明日香出版社

¥1,512
Amazon.co.jp

【山口拓朗の講演・セミナー情報】
講演・セミナーの日程


【人気記事】
なぜ、あなたの文章は分かりにくいのか?