情報に「主」と「副」があるときは、(書き手自身が)その関係を正しく認識しておく必要があります。
 
なぜなら、文章を書くときには、「副」よりも「主」の情報を強調しなければいけないからです。
 
1:このクルマは、前方車両検知センサーを備えている
 
2:このクルマは、追突事故を回避する
 
このような、ふたつの情報があったとします。
 
1が「主」で、2が「副」の場合、次のような文章になります。
 
【文章A】
このクルマは、追突事故を回避すべく前方車両検知センサーを備えています。
 
この文章では「前方車両検知センサーを備えています」が、主情報として(やや)強調されています。
 
一方、2が「主」で、1が「副」の場合、次のような文書になります。
 
【文章B】
このクルマは、前方車両検知センサーにより追突事故を回避します。
 
この文章では「追突事故を回避します」が、主情報として(やや)強調されています。

文章の書き方は、いつでも「ひとつ」ではありません。

「クルマ」を強調したければ、次のように書くこともできます。

【文章C】 
追突事故を回避すべく前方車両検知センサーを備えているのは、このクルマです。
 
複数の情報があるときは、それらの情報に差がないか。また、差がある場合は「主」たる情報はどれ(どちら)なのか。冷静に見極めたうえで、文章を書きましょう。


伝わる文章が「速く」「思い通り」に書ける 87の法則 (Asuka business & la.../明日香出版社

¥1,512
Amazon.co.jp

【山口拓朗の講演・セミナー情報】
講演・セミナーの日程


【人気記事】
なぜ、あなたの文章は分かりにくいのか?