Modern Jazz Society  金沢はやっぱりいい(5) | 民営文化センター

民営文化センター

民営の文化センターを開設するのが夢。このブログを書いているうちに何かヒントが掴めると思ってやっています。不器用で華やかさに欠ける画面ですが、少しでも世の為人の為になればとwrite everything forever









しいのき迎賓館とその裏の芝のフィールドで“KOGEIフェスタ”が開催されていました。



迎賓館の中では陶磁器の絵付けとか金箔貼りの実演が行われ、フィールドではテントが並び、数々の工房が出展していました。



その一角ではライブステージが設けられ、スタンダードジャズが聞こえてきました。










金沢大学 Modern Jazz Society のコンボがジャズのスタンダードナンバーを奏っていました。



アウト・ドア・ライブというものは、奏った者でしか分からない快感があります。



現代の若者たちに嫉妬です。



昔ヒットしたリトル・ペギー・マーチの「若いって素晴らしい」 の心境です。



サックス、ベース、ドラムスは合格点、ギター、キーボードはもう少しテクを磨く、トランペットはもっと大胆に!と心の中でアドバイスをしていました。



to be continued