尼崎女子リーグはシリーズ最終日。


女子リーグ@cafe


今日のレース結果は、


1R ③茶谷  桜 3コースまくり
2R ①喜多那由夏 1コース逃げ
3R ①遠藤 エミ 1コース逃げ
4R ①西村美智子 1コース逃げ
5R ①浜田亜理沙 1コース逃げ
6R ①佐々木裕美 1コース逃げ
7R ④細川 裕子 4コースまくり
8R ③古賀 千晶 3コース差し
9R ④落合 直子 4コース差し
10R ②池田 浩美 2コースまくり
11R ①細川 裕子 1コース逃げ


最終日2連勝をマークしたのは細川裕子選手
4コースまくりとイン逃げで快勝しました。


予選をトップ通過しながら昨日の準優で敗退を喫しましたが、
最後はしっかり意地を見せて人気に応え、
1・5・1・1・1・2・1・5・6・③・1・1着で
今節トップとなる7勝を挙げる活躍となりました。


また5Rでは浜田亜理沙選手がイン逃げを決め、
1分45秒6の今節最速タイムをマーク。


女子レース復帰戦となった今節は準優敗退に終わったものの、
きっちり存在感を見せる一節となりました。


次節は古巣の宮島での女子リーグに出場予定。
V争いを賑わす活躍が期待されます。



さて話題は優勝戦へ。

改めて優出メンバーは、


女子リーグ@cafe
1号艇 長嶋万記選手
通算優出30回目、優勝6回


女子リーグ@cafe
2号艇 鎌倉涼選手
通算優出28回目、優勝2回


女子リーグ@cafe
3号艇 堀之内紀代子選手
通算優出24回目、優勝2回


女子リーグ@cafe
4号艇 西坂香松選手
通算優出4回目


女子リーグ@cafe
5号艇 平高奈菜選手
通算優出25回目、優勝5回


女子リーグ@cafe
6号艇 香川素子選手
通算優出54回目、優勝6回



10R発売中に行なわれたスタート特訓では、
6号艇の香川選手が2コースに入る動き。


スタート展示でも⑥香川選手は前付けを見せ、
①⑥②③/④⑤の並びとなりました。


そして迎えた本番レース。


女子リーグ@cafe
(12Rピットアウト)


やはり⑥香川選手が動き、①長嶋選手がその内を死守。
ところが⑤平高選手がそのさらに内側へ。


女子リーグ@cafe
(12R待機行動)


しかし平高選手は回り直して6コースへ。
①⑥②/③④⑤の3対3で落ち着きました。


インの①長嶋選手は深めの進入となった影響か、
スタートはコンマ24とやや踏み込みきれず。


ただダッシュ勢も3人ともコンマ20台に終わり、
握って攻め込める選手はいませんでした。


こうなれば1マークは①長嶋選手の独壇場に。
鋭いターンでコーナーを駆け抜け、
一気に5艇身ほどのリードを奪って単独先頭へ。


女子リーグ@cafe
(12R、1周2マーク)


【優勝戦12R結果】
1着 ①長嶋 万記 1コース ST.24
2着 ⑥香川 素子 2コース ST.18
3着 ④西坂 香松 5コース ST.29
4着 ②鎌倉  涼 3コース ST.24
5着 ③堀之内紀代子 4コース ST.24
転覆 ⑤平高 奈菜 6コース ST.21
決まり手=逃げ
2連単①⑥ 1070円(5番人気)
3連単①⑥④ 4770円(20番人気)



これまで優勝戦1号艇で無傷の5連勝中だった長嶋選手が、
今日も盤石の強さを見せてV奪取。


女子リーグ@cafe


出迎える静岡支部勢の歓声に応え、
颯爽とポーズを決めながら威風堂々の帰還。


女子リーグ@cafe


ピットに戻ってくると、歓喜の輪のなかで
お馴染みのハイタッチが繰り返され、
笑顔で手を振りながらウィニングランへと向かったのでした。


女子リーグ@cafe



今節の長嶋選手は、序盤は整備室で作業する時間も目立ち、
2日目・3日目と立て続けにリングを交換。


2連対率トップの28号機にパワーを蘇らせるべく、
試行錯誤が続いていました。


これが実を結んだのか、3日目後半からは6戦4勝のオール3連対。
3・2・1・3・4・1・2・1・3・①・①着で、
一気に頂点へと駆け上がりました。



長嶋選手はこれが通算7回目の優勝で、
女子リーグ優勝旗を手にするのはもう5回目。


【長嶋万記選手 優勝歴】
09年12月 尼崎女子リーグ (1コース逃げ)
11年10月 下関女子リーグ (1コース逃げ)
12年1月 戸田女子リーグ (6コースまくり差し)
12年2月 浜名湖男女ダブル戦 (1コース逃げ)
12年10月 常滑オール女子戦 (1コース逃げ)
12年11月 住之江女子リーグ (1コース逃げ)
13年2月 尼崎女子リーグ (1コース逃げ)


女子リーグ@cafe


また尼崎女子リーグとの相性の良さは誰もが驚くほどで、
05年――優出5着(デビュー初優出)
07年――予選敗退
09年――優勝(デビュー初V)
11年――優出2着
13年――優勝
最近5大会で4優出2Vという成績になっています。



今後の長嶋選手は、3月6日からの宮島女子リーグ、
3月16日からの鳴門一般戦、
3月26日からの徳山オール女子戦に出場予定。


近況女子レース8節連続優出中の勢いは、
衰えるどころかますます加速していくのかもしれません。


長嶋選手、おめでとうございました。


女子リーグ@cafe



ではこれにて尼崎女子リーグ@cafeは終了。
最後に今節をデータで振り返っておきましょう。


最速タイム : 浜田亜理沙選手(1分45秒6)
最多勝 : 細川裕子選手(7勝)
支部最多勝 : 静岡支部(14勝)
2連対率1位 : 細川裕子選手(67%)
3連対率1位 : 西坂香松選手(100%)
平均ST1位 : 西坂香松選手(コンマ13)
平均展示順位1位 : 堀之内紀代子選手(1.40)
回収率1位 : 原田佑実選手(342%)
最高配当 : 原田佑実選手(5万2850円)
イン1着 : 38本(1着率53%)
節間売上 : 23億4005万7000円


なお今節の敢闘賞は西坂香松選手が受賞したとのこと。
優勝戦も3着に入ってただ一人節間オール3連対を達成し、
しかも節間平均STもトップという見事な活躍でした。



さて次回は3月6日からの女子リーグ第10戦、
舞台は宮島になります。


現時点での出場予定メンバー(支部別)は、


群馬 松本、小林
埼玉 原、浜田
東京 廣中、石井、足立、古川、大澤、稲生、市村、藤原、後藤
静岡 池田浩、長嶋、喜多、木村、山下
愛知 大瀧、平本
三重
福井
滋賀 森、遠藤ゆ
大阪 落合
兵庫 古賀
徳島
香川 野田、西坂、西村美、平高
岡山 三松、堀之内、若狭、守屋、樋口、喜井
広島 菅野
山口 向井、佐々木
福岡 犬童、矢野、真子、小野、渡邉優
佐賀 梅崎
長崎 仁科、滝川


A1勢からは大瀧選手、長嶋選手、落合選手、平高選手、守屋選手が参戦。
さらに久々の女子リーグ登場となる平本選手や若狭選手の名もあり、
楽しみな一節となりそうです。


従来なら女子王座があった時期に行なわれる宮島女子リーグ。
初春の安芸決戦をお見逃しなく。



【'13女子賞金ランキング】(2/19現在)
1、平山 智加 14,518,000円
2、寺田 千恵 4,912,000円
3、長嶋 万記 4,593,000円
4、高橋 淳美 4,554,000円
5、日高 逸子 4,419,000円
6、海野ゆかり 4,214,000円
7、三浦 永理 4,175,000円
8、鎌倉  涼 4,100,000円
9、平高 奈菜 4,054,000円
10、新田 芳美 3,966,000円
11、岸  恵子 3,954,500円
12、香川 素子 3,816,000円
13、谷川 里江 3,518,000円
14、遠藤 エミ 3,465,000円
15、山川美由紀 3,434,000円
16、岩崎 芳美 3,374,000円
17、落合 直子 3,363,000円
18、滝川真由子 3,269,000円
19、垣内 清美 3,214,000円
20、樋口由加里 3,117,000円