保活体験者に聞く、リアルな実状と保活テク! | はたらく日本の女性を元気にするブログ! Produced by WOMenLABO

はたらく日本の女性を元気にするブログ! Produced by WOMenLABO

エン・ジャパンを『世界で一番、女性が活躍する会社にするプロジェクト』に参加する女性メンバー達のブログです。

今回は、ワーキングマザーが避けることはできない保活という難題を少しでも緩和できるよう、今年実際に保活を体験した3名によるリアルな実状の共有や役立つ保活情報お届けします。

WOMenらぼでは、こういった保活に役立つ情報の社内共有や、勉強会などを実施し、仕事と家庭の両立がし易い環境づくりを進めていきたいと思います。
ぜひ引き続き応援よろしくおねがいします!



------------------------------
認可園に内定!YUKOさん
------------------------------


●簡単にあなたとお子さんの紹介をお願いします。


私:2005年入社、入社以来営業してました。横浜、東京勤務です
息子:長男、2011年生


●保活の結果はどうでしたか?

認可1園のみ内定


●あなたの保活を時系列に教えてください


2011年3月 
妊娠発覚と同時に区の保育課へ訪問

2012年5月
認証の見学&申し込み開始(5園くらい)
在住の区は、区内・区外問わず補助金が出るため、隣接の区もあたりました

2012年9月

認可の見学(5園くらい)

2012年12月
認可の申し込み開始

2012年2月 
認可の発表&認可に合わせて認証の発表


●これから保活をする方にメッセージをお願いします

保育園は自治体によって選考ルールや補助金が違うので妊娠中に役所へ訪問して確認したほうが良いと思います。妊娠中から動ける地域や産後しか動けない地域など聞いていると様々です。

私の場合は認可以外全滅だったので保育園活動としては失敗例です。冬の風邪を恐れてスタートが遅れたのが原因でした。想像以上に認可園は厳しいので認証や認可外含めやりすぎかな?くらい多めに活動した方がいいのだなと思いました。




------------------------------
----------------
1次落選するも、2次選考で認可園に内定!Rikaさん
------------------------------
----------------

●簡単にあなたとお子さんの紹介をお願いします。

私:二児の母。今回下の子の保育園入園です。
育児休暇を取らず、在宅勤務で産後3カ月から仕事復帰。
広告の企画等の仕事をしています。

子:2012年3月生まれの女児。今回1歳児クラスに申し込み。
   

●保活の結果はどうでしたか?

一応、成功。でも、1次で内定とれず、
2次で上の子とは違う保育園にかろうじて入園できたので、
また来年同じ園に移動させるための保活をする予定です。


●あなたの保活を時系列に教えてください

2011年夏  
妊娠がわかり、長女の保育園の園長に、同じ園に入園させてもらえるか尋ねる
⇒私の地区では兄弟優遇はないと言われがっかり。

2012年3月 
出産。4月生まれの予定が、3月に早産になってしまい、
保活的に一気に相当な不利な状況に…。

2013年6月 
在宅勤務で仕事復帰
認可園の0歳クラスに申し込み提出。(欠員があった場合のみ選考がある)

2013年12月 
認可園1歳クラス(4月入園)に申し込み提出
同時に地域の認証・無認可園をチェック

2013年2月 
まさかの認可全部落選。
区の保育課に通いつめ入れないのはおかしいと抗議。

2013年3月 
認可園の2次募集で内定。



●これから保活をする方にメッセージをお願いします
 
①子供を産むなら4-11月!
②入園優先ポイントの仕組みは毎年変わるので注意!
③保育課の人を見方に付ける!
の3点が保活で一番必要なことかな、と思っています。

まず子供を作る時期を選べるのであれば、絶対に4月~11月末までの出産が保活
的に有利です。(逆に3月産まれは現状とても不利なので要注意)その上で、保
育課に行って最新のポイント加点のルールを聞いた上で、仕事への復帰計画を立
てられればベストだと思います。

というのも、保育園申し込みの優先順位を決めるポイントの仕組みは、自治体に
よって違うのはもちろん、毎年少しずつ変更があります。たとえば私の区の場合
は、それまでは「育児休暇を早く切り上げて復帰したほうがポイントは高い」と
いうことだったのに、今年急に「育児休暇中で給付金を受けている人に1点加点」
という項目が追加。すると前年までの考えで、育児休暇をあえてとらず、給付金
も受けずに仕事復帰をしてしまった私が、逆にそうでない人よりポイントが低く
なるという結果になってしまいました。

ただ、1次で落選した後、保育課に通いこの状況を解明した上で、保育課の方に
も私がポイントが低いのはおかしいというのを理解してもらった結果、最終的に
は一緒に入園できる方法を考えていただけるようになりました。やはり一番見方
にすべきは選考を行う当事者の方々です。応募前に見方に出来ていれば一番良かっ
たなと思います。



------------------------------
認可外保育園に決定!YOUKOさん
------------------------------

●簡単にあなたとお子さんの紹介をお願いします


教育・評価を行う部署で仕事をしており、基本的には内勤です。
2012年2月に第一子の息子を出産。育児休暇を取得して4月半ばから復職を
予定しています。家族は夫と息子の3人暮らし。
それぞれの両親はどちらも県外在住。家事育児は夫婦二人で分担が基本の考えです。


●保活の結果はどうでしたか?


杉並区の認可保育園には一次、二次とも落選。
保活中に念のため押さえておいた無認可保育園に4月から通っています。


●あなたの保活を時系列に教えてください

2012年7月 
区役所で入園案内をもらう
見学する園のリストアップと見学申し込み(認可、認証、無認可合わせて10箇所)

2012年8-9月 
保育園見学
志望度の高い保育園は園庭解放日などに参加

2012年8月  
先着順の無認可保育園を念のため申し込み
入園料を支払う

2012年10月 
区役所へ認可保育園と区保育室の申し込み

2013年2月  
認可保育園一次落選

2013年3月  
認可保育園二次落選

2013年4月  
8月に申し込んでおいた無認可保育園入園

認可保育園の落選後、いろいろな方のアドバイスもあり、区役所や保育園へ何度か直接頼み込みに行きましたが、結果は変わりませんでした。



●これから保活をする方にメッセージをお願いします


住んでいる自治体によって、選考方法も時期も様々です。妊娠が分かったら、ま
ずは在住の役所でしっかりと正しい情報を得ることが大切だと思います。子供が
生まれる前に知っておいた方が良いこともたくさんあるからです。例えば、0歳
で預けたいと考えた場合、4月1日の時点で子供の月齢が規定に満たない場合、入
園の申し込み自体できません。逆に言えば出産予定日によっては、生まれる前に
保育園を申し込むことができる場合があるのです。また、地域のママ友の話も参
考になりました。


--------

いかがでしたか?
3人ともなんとか4月から通園する園が決まり本当によかったですね。
とにかく3人のアドバイスで共通しているのは、役所に行って徹底的に情報収集をすること。しかも出来ることなら子供が生まれる前からの情報収集が良いようです。

以上、ワーキングマザーが避けることはできない保活をテーマにお送りしました!今後も、 WOMenらぼでは引き続き保活に役立つ情報の社内共有や、勉強会などを実施し、仕事と家庭の両立がし易い環境づくりを進めていきます!


▼保活に関するお役立ち情報をお寄せください!▼
WOMenらぼフェイスブックページにぜひコメントを!
『いいね!』いただけると、随時の保活情報など、
最新の更新情報をお届けします!
→→フェイスブックページはコチラから← ←