台湾旅行記2016 その1 北投温泉 | ユキキーナのイタリアンじゃない毎日

ユキキーナのイタリアンじゃない毎日

おてんば娘の育児に奮闘中のイタリア料理研究家・ユキキーナです。

雑誌やテレビのお仕事、主宰するイタリア料理教室の様子などのほか、娘を連れての子連れ海外旅行の様子などをご紹介しています♪

HPはこちら http://yukikina.fc2web.com/

昨年、はじめて行ってはまった台湾。

今年も家族で行ってきました~。


台北市内の観光スポットは昨年だいたい制覇したので、今年は温泉でのんびりしてきました。

飛行機は深夜に到着する便だったので、1日目はそのままお休みなさーい。


翌朝、ホテルの朝食で生野菜サラダだけ食べたら、外で炭水化物の朝食へGo! 


水煎包を売るお店や、サンドイッチ屋さんがいっぱい。

台湾の人は朝食は外で取るのが普通らしく、美味しそうな朝ごはん屋さんがいっぱいです。


水煎包は高菜、キャベツ、タコノコ、鶏肉の4種類が並んでいました。1個10元(約33円)、餃子1個4元(約13円)。1人50円くらいでお腹いっぱい。


さて、MRTで30分程度の大自然、北投温泉へむかいます。

台北駅から焼く25分の北投駅で一駅乗り換え、新北投駅で降りると、すぐに温泉街です。

手軽に鬼怒川へ来ちゃった~って感じ(笑)。

北投ー新北投駅間の電車は「歓迎光臨(ようこそ)北投温泉へ!」感が満載です~。

電車はこんなに派手。

扉には「湯」って書いてあります(笑)




電車の中にはこんな風呂桶みたいなテーブルがあり、画面で温泉地の地図を観られるようになっています。




またまた、「歓迎光臨」(ようこそ~)なオブジェ(笑)。ひとつひとつ可愛いお出迎えです。




駅を出てすぐ2-3分のところから温泉街が始まります。

河が流れていていますが、コレ、温泉!



緑が多くてとっても素敵なところです。


が、日本よりも少々暑い36度。そして街中が温泉!!汗、だらっだらで歩きます。

台湾の人は夏はお風呂には入らないそうで、人が少なくてていいです。




河沿いには日帰りできる温泉がいろいろあり、好きなところに入ればいいのです。

この写真は公共の温泉の入り口で一休み中。

私達はもう少し歩いた先にある水都ホテルというところの露天風呂が綺麗そうなのでそちらへむかいます。


途中、地熱谷というところもあり、地獄谷って読み間違えちゃうくらい地獄の煮え湯っぽいところも。

硫黄の匂いがします。



どうですか、めっちゃ暑そうでしょう?湯気たっちゃってますよ~。

あぢ~!!!! です。



汗、だっららだです(苦笑)。


汗、流さなくちゃね~。

水都温泉會館 にお風呂に入りに行きました。



家族3人で貸切でした。水着着用温泉ですがあまりゴテゴテと肌を隠す水着では入場不可です。

ビキニの上にスカートくらいは大丈夫ですが、ラッシュガードとかダメなようです。



朝から行っていたので最初から最後まで私達3人だけでした。夕方からお客さんが来るようです。

そうよね。チョー暑かったもの。


とにかく汗を流してさっぱり♪


次ぎはお目当ての買い物へ行きます。

実は行きたいお店がこの温泉の近くにあるのです。