うちは結婚「更新制」 | ステップファミリー×組織開発

ステップファミリー×組織開発

どん底だったシングルマザーの時代から幸せなステップファミリーを築いた軌跡。現在はパーソナルのコーチング(1on1)と組織開発や関係性のシステムコーチとして、あらゆる組織や家族・カップルの応援をしています。

こんにちは。

Co-leadersのSHIHOです。

 

時々、こんなことを周囲に言うと驚かれます。

「うちは、結婚更新制」(しかも一年更新w)

 

毎年、1年に1度結婚記念日が

更新契約日です。

 


 

Q.なんで「結婚更新制」をするのか???

 

「結婚」もそうだし「就職」に関しても

絶対安泰の船に乗ったと思うなかれ!!

それは思考停止。他人への依存。

私は、仕事においてもそう思っています。

あなたがそこに居続ける理由は何か、

それって馴れ合いになった関係性に

ハッとするような問いかもしれません。



そんなことを言うと、

自分が嫌だと思ったら、すぐ分かれるのか

嫌だったら変えるのか、忍耐が足りないなど

思われるかもしれません。


そんな風だから、あなたは離婚したのよ

なんて言われそうな感覚もあります。



 私はね

幸せとは、誰かに「幸せにしてもらう」という受け身なものではなく

主体的に「幸せになる」という能動的な行為だと思うのです。

 


「相手」がどうしてくれるか、してくれないか、で自分の未来が決まるのではなく

「私は」この関係性において、「何をするのか」ということを意識的に創っていくものだと

うちの夫婦はお互いに思っています。


 

お互いが共依存ではなくお互いがHAPPYでいられるために

独立した個人でありながら、一緒にいることを選択をし続ける、それが最高にHAPPY。

そのアライメント(合意)があり続けることの方が意味があると思っています。

 


 

Q.契約更新せずの危機はあるの???


 

正直おのろけになりますが、ありません。

こんなドキドキする制度を導入している割には、夫婦関係はいたって円満です。

それは、「あたりまえ」の感覚に麻痺しないためです。

1年に1度の契約更新の際だけに、自分たちのことを振り返ったり、思っていることを伝えるのではなく、実は常にそういうフィードバックはしあっています。

だから、結果的に更新しやすくなっているのかもしれません。



同時に契約更新の際は

ちゃんと振り返りを2人でして

次の1年のビジョンも描きますよ。

(夫婦ドリマはその効能もあります)



一緒にいてもいなくてもいいけど、

一緒にいた方がよりみたい未来が見られそう

と関係性にワクワクできるなら一緒を選ぶ。

 



Q. この発想はどこからきてるの???


 

私はバツ1です。最初の結婚では、そんなこと思いもしませんでした。

「結婚」とは永遠が約束されるもの、だと思っていたし、

「結婚」=パートナーが私を「一生幸せにする」ものだと思いこんでいました。(爆)

でも正直そんなことは、げ、げ、幻想でした。

というか、私は何を思い上がっていたんでしょう。なんで、パートナーだけが一方的に私を幸せにするって、ありえるでしょうか。。。

 

なぜ離婚したのか、そのことに真摯に向き合ったら、恥ずかしくなるくらい

私の中の「あたりまえ」を押し付けていたことに気づきました。


当たり前にあると思い込んでいること程

危険なことはないなって。

 


私は離婚の痛み、そして再婚への道のりの中で、「関係性」について本格的に学びました。

そのシステム・コーチングの中でかなり使える知恵があります。

それが、「DPA」(Designed Partnership Alliment)というものです。

 

会議をし始める時や、2人の関係性において、

どんなことが大切にされるといいか、

どんな雰囲気があるといいか、

それを出し合います。それがその関係性の中のグランドルールです。

 

誰か外から持ってきた、グランドルールではなく

自分たちの中からある声をまるっとグランドルールとしておいておくことで、

この時間を意図的にこんな時間にしようね、という合意が

自分たち事として生まれるのです。

そのために、相手がどうということではなく、自分はどう関わりますか、

ということに意識が向きます。

 

関係性に無自覚であれば、

あっという間に、自分の中の当たり前を相手にも押し付けて、相手を批判してしまいます。


でも、こんな関係性でいたいね、こんなことを大事にしたいね、

と事前にデザインしておくことで、意図して、そうすることができる訳です。


ということで、うちは

あると思っていた自己欺瞞の箱の中から

相手に対して

”なんで〜してくれないの!”

というないものにフューチャーして

不満をぶつけるのは不毛なので、


 あるものにフューチャーして

感謝をし合いながら、続けられる関係性の奇跡を愛でていきたいと思います。

 


お互いに納得し良好な

関係性が続いていることは奇跡!!