「今を生きる」ことと「夢を描くこと」は相反するのか!? | ステップファミリー×組織開発

ステップファミリー×組織開発

どん底だったシングルマザーの時代から幸せなステップファミリーを築いた軌跡。現在はパーソナルのコーチング(1on1)と組織開発や関係性のシステムコーチとして、あらゆる組織や家族・カップルの応援をしています。

こんにちは。

Co-leadersのSHIHOです。

 

 

私のライフワークの1つである

「夢を描く」というドリームマップのワークショップ、

5年前から新年の企画として毎年開催しています。

 

今回、友人限定企画として

「オンラインでドリームマップ®を作っちゃうワークショップ」

を5月に数回企画しています。

実験なんだけどね、たぶんできると思ってます。

 

もうね、

みんなやってみたらいいと思うし、

日付とか場所とか、子供が・・・とかそんなエクスキューズ必要ないからさ。

 

そして、

自分ひとりで夢叶えるためにコソコソしたり、粛々と頑張らなくていいんだよ!

って世界にご招待したいの。

だって、私はずっとそんな世界知らずに「粛々と頑張ってて」大変だったもんw


{496D0FFC-D49B-46AA-8DB4-DDD4A6DBFF48}

 

ーーーーーーーーーーーーーーーー

 

あ、それでですね。

本題。

 

これは実験というのもあって、

お繋がりのある直感にピンときた方にお声がけしているんですが

「問い」を貰ったのでシェア。

 

 

「・・・今はちょっと夢を描くというより、毎日を大切に生きていきたいなと思っていて」

「夢を描くと、それに縛られて、窮屈さを感じてしまうところがあるんだよね」

 

 

そうだったんだね、

そんな風に感じるんだね。了解だよ。

またそのタイミングがきたら是非!

 

とそんな会話をしました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

人それぞれ、タイミングや思考パターンがあるからね、

それを押し付けるなんてことはおこがましいわけで、

勿論お声がけする中でいろんな声はあるんだけどね、

ここは命題だなーと感じたので、ブログに落としてみることに。

 

 

私が感じていることは、何かなと思いをはせてみると・・・

〇夢を描くからと言って、今を大切にしないわけじゃないんだ

ということと

〇夢は更新も変更も可能だって思っているんだ

ということ。

 

 

夢を描くということはね、

自分の思考や考えていることを丸裸にしてSHOW UPするということ。

それは慣れない人にとっては、

いきなり「脱げ!」って言ってるくらい「え!?」って事なわけで笑

だから普通したくないし、できないわけ。

 

 

こうしたい!という夢を前に出した瞬間に

居心地の悪さに直面して「やっぱ違う!」とか言いたくなるし、ひっこめたくなるのです。

本当に本当に大事にしていることは、

抵抗がありすぎて、ドリームマップに描くことすら難しい時もある。

(私も、このプロセス全部当てはまるのでよく分かる。

 ドリームマップに「〇〇のプログラムに行く」と書けなかったなぁ、と。

 でもそう思ったら、行けたけど)

 

だから全然今じゃないと思う方がいて当然なわけでOK。

 


ただ、

もしあなたがコーチとして活動していく方なら、

経営者として組織を率いていく人なら、

自分自身を表現して生きていきたいと願っている人なら

だぶんそんなこと言ってられない。


 

リーダーはね、その人自身ではなくて(正確にはそれだけではなくて)

その人の見る夢を見たがっているんだよ。

自分の存在の大きさに

是非気がついてください。

 



だから

自分の正直さからくる感情、本当は描きたい景色を

堂々と描くことが、誰よりも他の人エンロール(巻き込む)力になる。

 


クライアントさんに出会いたいなら、

クライアントさんに出会いたい!という自分を認めないとダメ。

かっこつけて、思ってないフリしてても、

脳みそは「思っていないんだね」と理解しちゃうよ。

 

 

「今にいる」その感覚はものすごく大事。

夢を描くことはその否定形ではなくて、

ビジョン(北極星)を描いて、「今にいる」

その両方が大事なんだと私は思うわけ。

 


そして夢と目標は違う。

夢に縛られている、と感じるならばそれは本当の夢じゃない。

それに気が付くってことは、その夢を前に置くことで初めて気づく。

(よく、企業の目標設定シートって書くのエネルギー落ちたりするじゃない?

 あれば、自分の夢じゃないからそりゃそうだよね。)

それとは全然次元が違う。


 

自分は何を感じていて、何が欲しいんだろうか、

どんな世界を願っているんだろうか、

それはとってもとっても尊いことで、

それを聴きたい人は大勢いるし、

同じ夢を持っている人と繋がって、一緒に叶えられることは

夢を前に出せて、他の人と分かち合えた人にのみ与えられる事なんだよ。

 


一人でじゃ、到底どうやって叶えるのか分からないその夢も

何人か寄ったら、

まず最初の一歩を一緒に踏み出せるかもしれないんだ。

 

もう、夢は一人で叶えなくていいんだよ。



独り占めする世界は、たかが知れてる。

あなたが誰かと何かをやったら

取り分は半減しちゃうんじゃないか

意見が割れたら面倒なんじゃないか

そう思い混んでるとしたならば、


まだまだできること、あるよ。

 

※もし繋がっている方でご興味ある方いらっしゃればあと数席可能です。オンラインだけど、フォローできなくなる程多いと申し訳ないので、公開にはしてませんが、是非お声がけください。