【満員御礼】仕事旅行社「コーチになる旅」参加予定者のギモン・質問! | ステップファミリー×組織開発

ステップファミリー×組織開発

どん底だったシングルマザーの時代から幸せなステップファミリーを築いた軌跡。現在はパーソナルのコーチング(1on1)と組織開発や関係性のシステムコーチとして、あらゆる組織や家族・カップルの応援をしています。

こんにちは。Work & Life Coaching★SHIHOです。

仕事旅行社の企画でリリースしました「コーチになる旅」、お蔭様で6・7・8月全ての日程について満員御礼となりました!現在キャンセル待ちの状態です。たくさんの方にご興味を持って頂き、本当にありがとうございます。お気に入りに登録するとキャンセル情報が届きます。
仕事旅行社「コーチになる旅」
{0D84E601-4223-48A6-83B5-84F9DB02DD3F:01}

コーチになる旅参加予定者が寄せた、事前に聞いてみたいこと、知りたいことなどを一挙公開します!(というかあり過ぎて、旅の中だけでお話仕切れないっ)

勿論、実際の「コーチになる旅」でもお話しようと思いますが、これは多くの方のコーチングに対する興味と同時に、見えない部分やギモン点なんだと思いますので、シェアしちゃいます!

既に私のブログで紹介している部分も多く含まれますが、参照していただけましたら幸いです。


■■■コーチングって何??

―<1-1>コーチングって何するの?カウンセリングなどとどう違うの?

―<1-2>相手対等な立場で対話というのはどういうこと?

People are Naturally Creative,Resourceful,and Whole.
"人は元々想像力と才知に溢れ欠けるところのない存在である"という前提にコーチは立ちます。その上でコーチとクライアントの信頼関係(協働関係)を結びます。

コーチはアドバイスしたり、評価判断は行いません。対等だからこそ、安心で安全な場を創ります。

―<1-3>相手のネガティブにひっぱられたらどう導くの?

コーチが一人の意思で無理にポジティブな方向に導こうとはしません。クライアントさんが今いる状態をじっくり味わい、必要であればとことんネガティブの谷を味わいにいくこともします。(クライアントさんの力を信じきった関わりをします)

―<1-4>体で感じるコーチングって何?

過去を憂いだり、未来を不安に思ったりすることは、常に頭が働いている状態です。
コーチングの時間は常に「今、この瞬間」の感覚を大切にします。体は常に今にいるため、頭では分かっていないことも、体の感覚が知っている時もあります。時に直感なども使います。

■■■どうやってコーチになるの??

―<2-1>どれくらい時間かかるものなの?
CTIジャパンで言うと少なくても1年~2年程度(資格取得コースは半年間のコースと100時間の有料セッションに筆記・口答試験があります)ただ、資格取得しなければならないわけではありません。
参考: CTIジャパンコーチングプログラム


―<2-2>資格は必要なの?どんな勉強があるの?

―<2-3>どんな本などを参考にすると良い?
コーチングについて知るには
などがあります。ただ本で理解して使えるようになるわけではないため、実践が必要です。後は生き方や考え方が近い本はこちらに記載しています。
ブログカテゴリー:本・映画


■■■仕事として成り立つの??

―<3-1>どんなクライアントさんがいるの?

20代・30代・40代がメインの働いている方・転職活動中の方(サラリーマン・ワーキングマザー・シングルマザー・シングルファザー・経営者・NPO事業者・個人事業主・海外赴任中の方)
働くことと、生きること、ジブンであることの統合に響く方が男女問わずいらっしゃいます。

―<3-2>仕事のやりがい、大変さは?
〇やりがい・・・人が本来の姿に真摯に向き合い、心から願う自分の人生の舵を切る瞬間を見るとき。人のパワフルな姿に感銘を受け、私自身の生き方としても更に自分に正直に生きることができる。

〇大変なこと・・・コーチとは生き様そのもの。自分自身が自分に正直に生きていられているかどうか、ごまかしていないかどうか、常にそれを問われる立場に自ら身を置いているため、勇気ある決断や、困難な道も多い人生だということ。


―<3-3>仕事と子育ての両立について
仕事と子育ての両立のしやすい「職種」というものが存在するわけではなく、「自分がどのようにデザインしたいか」。時間をどう使うかは決められるという視点で考えました。
ちなみに、コーチングはクライアントの存在を信じて関わるため、母親が子供に対しての関わり方としても汎用性があります。弱い存在に何かをしてあげるのではなく、クライアントにも子供にも、好奇心をもって関わることで自分の学びが深まります。そういう意味では子育てに余裕ができたり、子供にイライラを八当たりなどしなくなりました。


参考になれば幸いです。

ただ頭で理解するよりも、コーチになる旅に参加するよりも、私の経験的には、実際に少なくとも3ヶ月から6ヶ月間コーチをつけられることが何よりの学びの機会の一歩に繋がると思いますー!

コーチングについて学ぶよりも、
自分自身の発見や問題に向き合いたいタイミングの方は、個別セッションをお勧めしています。↓↓↓
(実際にこちらのお問い合わせも増えております。)