「ワード工房フレーズ」 はPTA新聞やその他文書の作成業務を請け負っています。詳細はこちらです → 


茨木市内小学校には、料金等の詳細を4月中旬に郵送しました。届いていない場合や他市の場合、またPTA新聞以外のご依頼は、こちらよご連絡ください。→ 


印刷屋への締め切りも近付き、原稿もほぼできあがっているのに、「これは直してもらわないと…」となる。

ここまでがんばったのに、どうすれば…。

みんなになんと言えばいいんだろう…。

このままでは間にあわない、どうしよう…。

一体、誰の新聞なんだろう…?


そんなことになったら、もうやる気も何もかも起きないですよね…。


でも、本当に よくある話 なんです。

締め切り直前の却下は、何としても避けたいものです。


きょうは、


「発行までのスケジュール」 → 

   3.関係各所への確認


について書きますね。



関係各所とは、先生やPTA本部役員など、発行する前に絶対にOKをもらわないといけないところが各学校にはあるかと思います。


「1学期号の記事はこれをしよう!」と委員内で決定したら、関係各所へ確認を取ります。


学校内ではいろいろなことに気を配っています。


それは立場の違うものでは気づかないことであり、言われてみれば「そうやな~」と思うこともあります。


ほぼできあがってから、「うーん、これは…」となるのは、あまりにもショックが大きすぎます。


私も却下され、「そんなつもりで書いたのではないのに、学校や読み手にはそう取られるんだ…」とショックを受けたこともありました。


ですので、できるだけ、関係各所にはその都度、確認を入れた方がいいかと思います。


また、却下されることも考えて、他の候補の記事もいくつかは決めておいた方がいいかと思います。


他の候補も含めて関係各所に聞いておいた方が、却下されたときにまた皆で集まって決めて関係各所に確認、という手間が省けるかと思います。


却下されると、やはり落ち込むもの…。


精神的な痛手(?)も少なくて済みますので、いくつかは他の候補を作っておくことをお勧めします。


また、一学期号は先生紹介を書いているところが多いかと思いますが、先生にもプライバシーや個人情報があります。


質問事項として、NGなことがありますので、気を付けてください。


先生への質問事項もいくつか用意しておき、広報窓口の先生に、「この中からいくつか決めてください」とお願いした方がいいかと思います。


そして、関係各所へは常に報告・連絡・相談はしておいた方がいいです。


時には味方にもなってくれますよ♪



却下されても落ち込まない! これも勉強! 

           …そう思うことも大事ですp(^-^)q



日本ブログ村とブログランキングに参加しました!

よろしかったら、応援クリックお願いします♪


にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 茨木情報へ

にほんブログ村



教育・学校 ブログランキングへ