男女間のトラブルとして警察が相談を受けた事案が殺人事件に発展したケースが今年続発したことを受け、警察庁は16日、再発防止のための指針を定めた。男女間トラブルは当事者の複雑な感情が絡み、警察にとって「手を出しにくい」一面もあるが、対応が後手に回ることを防ぐため、被害届が未提出でも緊急性や証拠に応じて加害者逮捕を検討することなどを盛り込んだ。来週、各都道府県警に通知する。

 指針は他に(1)トラブル相談では早期に警察本部の主管課が関与し関係機関と連携する(2)被害届をためらう被害者らに重大事件に急展開するケースがあることを知ってもらい、即時避難の重要性を伝える(3)加害者に対し、言い分を聞きつつ加害行為の自覚を促すなど踏み込んだ対応をする--などを掲げている。

 指針策定のきっかけは宮城県石巻市と茨城県神栖市で起きた殺人事件。2月に起きた石巻市の事件では20歳の女性ら2人が殺害され女性の妹(18)が一時連れ去られた。妹の元交際相手の少年(18)が殺人容疑などで逮捕されたが、妹は少年による暴力について宮城県警石巻署に12回相談していたとされる。同署は事件当日に被害届を受ける予定だった。

 神栖市では3月、トラック運転手の男(40)が自宅アパートで元妻(36)を絞殺したとして殺人容疑で逮捕された。茨城県警鹿嶋署によると、元妻は事件2日前に「元夫から暴力を受けた」と同署に相談したが、被害届は出していなかった。

 警察庁は二つの事件について、被害者が加害者と以前親密な関係にあり、被害届が出る前に暴力に関する相談から殺人事件に急展開した点で共通することを重視。事件の経緯を検証するとともに対策を検討していた。【鮎川耕史】

【関連ニュース】
変死:事件性見逃し98年以降39件 警察庁が報告
福岡発砲:「暴力追放運動、全面支援」…警察庁長官が視察
警察庁長官:北九州の暴力排除「住民運動を全面支援」
警察庁:警官不祥事に長官「遺憾」
警察庁長官銃撃事件:アレフが都公安委に苦情申し立て

国民への意識調査、第1弾を5月に実施-高齢者医療制度改革で厚労省(医療介護CBニュース)
田辺三菱を業務停止…子会社の新薬データ改ざんで(読売新聞)
時効撤廃・延長法案を可決=人命奪う犯罪対象-参院法務委(時事通信)
大型連休中の外遊見送り=鳩山首相、「普天間」に専念(時事通信)
運転士「快速と錯覚」駅300メートル過ぎ急制動 JR奈良線(産経新聞)