長いGWも終わり、

通常の生活が始まりましたね。

と言いましても、何曜日かもよく

わからない状態で過ごしていますが。

 

 

G W明けは、

ダリ〜・・・と思われている方も

多いかもしれませんが、

そのような方は、目を半眼にして

「淡々とこなす」と呪文のように

唱えながら、淡々と過ごせますように。

とてもいい季節ですので、

太陽と新緑のキラキラ浴びてくださいね。

 

 

さて、本日の記事。

運は自分の力で

作ることができるものですが、

その流れに乗るには、

いつも準備しておかねばなりません。

 

 

運気というか、バイオリズムというか

誕生日から出る流れというのを

私は信じていまして、ホロスコープや

算命学、四柱推命、気学、数秘・・・

その他もろもろ流れを知り、

気にし過ぎることはありませんが、

かといって完全無視!ということもなく

運気が低迷する時期は

慎重に過ごしています。

 

 

無意識レベルでその流れを

知っているかのような

動きをとっていることも多々あり、

運を掴んできたような気がします。

 

 

運気が上がっているときは

調子に乗らず慎重に、お陰様の気持ちを

特に忘れることなく、そして

運気が下がっているときは

それなりに慎重になり、

淡々と学びに徹する、徳を積む、

ということをしてきました。

 

 

そうしていますと、

何をしたらいいのか、ということが

情報として私のアンテナに引っかかる

という経験をずっとしてきました。

 

 

例えば、セミナー講師になったり、

著者になったりしていますが、

私はそれを目指していたわけではない、

・・・ということ。

 

 

目指して努力したり、

目指して計画したりしていないのです。

 

 

当時は、それが運命とか使命とか

導かれたのか、引っ張り出されたのか

よくわかりませんが、しかし今なら、

それが天命、天職なのだなと感じています。

やはり、見えない導きのようなものは

感じています・・・が、切り開くも

行動するも、その運の波に乗るのも

乗らないのも、結局自分の決定です。

 

 

私はコーチですから、

目標達成するスキルをもっていますし

多くの人々の夢を叶えるサポートを

していますが、しかし明確な大きな目標

というのを私自身はもったことがありません。

もちろん、会社の事業計画や願望などは

ありましたが。

 

 

それでも、目標って立てたこと

あったかな〜、と思ったときに

思い出したのが2つ。

 

 

コーチングの勉強を始めたときの

目標と言ったら、脱サラして

無職になった夫がいて、生活費も

ままならない状態でしたから、

まずは年収1000万円、という目標と、

大好きなアロママッサージを

月イチで受けることが願望でした。

目標ではなく、なったらいいなー、

くらいの妄想系です。

 

 

アロマは1年もしないで、

週一で受けられるようになりましたが、

それ以外の目標というのは

特にありませんでした。

 

 

ではなぜ講師になったのか?

なぜ著者になったのか?

 

 

求められたからいつの間にか

そうなっていた・・・というもの。

それが運命の流れだった、

そしてその流れをちゃんと知り、

未知の世界に入っていくのに

目の前のやるべきことに集中して

一生懸命行動をし続けてきました。

 

 

天命、天職について扱った

ショートムービーです。

フォロワー募集中です。↓

 

 

 

そのようにして、

一つの行動をいたしますと、

エネルギーがそこに集中します。

 

 

集中すると何が起きるかといいますと、

次のやるべきことがどんどん

目の前に現れてくるのです。

 

 

例えて言うなら、

目的地がどこに向かっているか

わからない電車に乗って、

線路の1m先しか見えない状態。

 

 

その1m先、つまり

目の前のことに

集中するのです。

 

 

もちろん、将来のザックリした

アウトラインのイメージを

思い見ることはあっても

それは目標とも違っていて

遊びのようなもの。

 

 

デレデレしながら

こうなったらいいな〜

ああなったらいいな〜

それも結構大事なこと。

それはコーチングでいう

ビジュアライズになるからです。

 

 

コーチングの目標達成スキルというのは、

ほとんどのケースで万人に

効果が出るものです。

(稀に出ない人もいますが)

 

 

一つ一つ、コーチングスキルで

目標達成をコツコツしていきますと、

いつしか、目標設定がいらなくなるときが

来ることもあります。

(ただ、目標がなくても人生の質を

上げるために理想くらいは

明確にしていたほうがいいですが)

何かを極めた人が時々、声高く

 

 

目標なんてもたなくてもいい!

 

 

という言い方をしていますが、

なぜそうなのか?それは

目の前に集中だけしていますと、

次なるやりたいことや、

やるべきことが次々に湧いてくる、

みたいな状態になっているからです。

 

 

さて、話はタイトルに戻しますが、

人生の中で、やはり運がいいとか

悪いとかは多少はあるものの、

運の悪さを「良い!」に変えることは

できるのです。

 

 

それは、運の悪さは、運の良さに通じる、

ということをしっかり理解して、

それを甘んじて受け入れ、

さらに、そこからの教訓を

思いに根ざすこと。

 

 

運が悪い時期に、

もっと悪くなる場合があります。

最悪な状況になるには、それは

 

 

人のせいにしたり

暴言やイライラを長い期間

つのらせたり、怠惰になったり、

高慢になったり、不平不満を

ずっと持ち続けたり・・・

 

 

そうしますと、

もっと運が悪くなります。
人生全体が低迷します。

 

 

なので、イライラしたら

その小さなイライラを小さいうちに

芽を摘み取っておくこと。

または、解消しておくこと。

 

 

イライラ、怒りなんてあって当たり前。

生きている証拠ですから。

しかし、その状態に何日も

長くいてはいけないです。

運気も低迷しますし、

体も壊す可能性もあります。

 

 

視点を変えたら、

そんな自分はかわいいものですし、

たしかに、それはイライラするわな~と、

思い、そんな自分に寄り添えます。

そして、なんて人間らしいのだろう、

と思えるものです。

 

 

最後に、自分の人生、大丈夫!

という思い込みも、ゆるやかに

自分の身を人生の流れにあずけることで、

その運命の流れに乗ることが

できることでしょう。

 

 

 

本日の質問 

 

低迷期のようなうまくいかない時

あなたはどのように過ごしていますか?

もうちょっと良くするために

できることは何だと思いますか?

 

 

私の場合は、寝るに限りますが、

温泉にでも浸かってのんびりが

一番効果がありますね。

 

 

母の日ギフトにオーガニックコーヒーはいかがですか?

 

コーヒーコラム「コーヒーを飲むことでの社会貢献」

 

世界でコーヒー1日の消費量は約20億杯。日本は4位の消費大国ですが、コーヒーを作れない国の私達の裏側では様々な問題が起きています。

 

サスティナブルなコーヒーを飲むことで、地球の自然環境や生産者の生活を良い状態に保ち、その循環が私達が継続して美味しいコーヒーを飲み続けることに繋がっています。

 

アラジンのオーガニックコーヒーもこのサスティナブルな視点で作られています。またエシカル消費という言葉も最近は耳にする機会も増えてきました。あなたがモノを買うときに意識していることはありますか?(コラム/コーヒースペシャリストtakami)

※サスティナビリティー(SASTAINABILITY=持続可能性)

※エシカル消費:社会的課題の解決を考慮したり、そうした課題員取り組む事業者を応援しながら消費活動を行うこと

 

アラジンの豆は、生産者にしっかり循環していくような仕組みになっているものです。皆様のご協力で生産者の生活を支えていることになっています。心より感謝申し上げます。

 

※只今母の日プレゼント期間中。プレゼント用のパッケージはお母様に喜んでいただけるように、ピンクのパッケージ。ボックスはブラウンです。

 

お求めはこちらから

 

 

 

アイスコーヒーも販売中!

※アイスコーヒーの発送は5月10日以降となります。よろしくお願いいたします!

 

いつもコメントありがとうございます!記事を書く励まし、そしてアイディアを頂戴しております。