規則正しい生活してる? | 菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

菅原初代オフィシャルブログ「魔女菅原のブログ」

eeeeee

規則正しい生活してる? ブログネタ:規則正しい生活してる? 参加中
本文はここから


時計規則正しい生活、してます砂時計

若い頃は、規則正しくない生活がむしろ得意だった(笑)。

徹夜で趣味に没頭して、そのまま職場に行って、帰宅してすぐに寝続ける、とか、

早起きしたり、寝坊したり、起床・就寝がばらばらで、


でもそれがかっこいい、アクティブだ、と思ってました。若気のいたりです(笑)。


息子が小学生になった去年から、規則正しい生活になってきましたねーウサギ


もちろん、それまでも結婚していたときは朝6時朝食にこだわるひとが夫だったので、
それにあわせて起きてはいました。でも自分の意志で起きていたわけじゃないので、

出張でいないとなると、寝坊してNHK朝の連続小説に間に合うくらいに起きたり、

スティーブン・キングに読み耽って真夜中まで起きていたり、

基本姿勢は、


不規則万歳、


でした:*:・( ̄∀ ̄)・:*:。


でも、やってみるとわかるけど、規則正しい生活って、気持ちに余裕が出て、
穏やかになれるんですよね。



てんとうむし起床は4時半。


冬場は遅いんだけど、日が長くなるにつれて

わーい、朝だ起きよう、というような「朝型ハイテンション」になっていく私。


1日24時間は、どんなひとでも平等です晴れ


昨日はいまひとつ、ぱっとしない一日だった、と思っていても、

新しい一日はまっさらで私たちの前に置かれるんです。


夏になんですが、校庭につもった新雪みたいな、まっしろい四角いイメージ。


まあ、カレンダーの一日が四角く囲ってあるからなんですが。


早起きすると、そのぶんだけ1日が長くなるからすてきです。


そのあとは、コーヒーを淹れて飲み、
庭に出て水やりをしたり、トマトの芽かきをしたり、朝顔の蔓の伸び具合
をみたり、さやいんげんを収穫したり、


まあそんなこんなをしているうちに、脳味噌がはっきり目覚めて、

このところは「食生活アドバイザー」の試験勉強をしているのですが、


そういうのがなかったら、家事をやりながら読書をしたり、美術展の図録を
読み返したり、ゆったりした時間をすごします。30分ほどだけどね(笑)。


6時になったら、朝ごはんの支度をしながら洗濯機を回して、
6時半から7時のあいだに息子を起こして、


小学校に送っていって、帰って来てすこし休む。


幸楽苑のパートに出かける。

帰宅して一休みして、本を読んだりマンガを読んだり、
うだうだして、

夕方息子が帰ってくると、そこから寝るまではあっというまですねー。


夜は10時半には猛烈な睡魔に襲われてしまい、

倒れるようにして布団に入ります。


とまあ、起床・就寝の時間は毎日変わらない、というより、
若干、努力して、変わらないようにつとめているんですが。


テレビ、見てないですテレビ


息子は7歳で、テレビがすきな気持ちは分かるんだが、
あるといつまでもダラダラ見ていて寝ないし、夜の貴重な時間を

「寝ろ!」

と怒鳴りつづけて無駄に消費しているのがほとほと厭になってしまって。


本人がもう少し、大人になって自分から寝てくれるまでテレビは
故障のままにしておこう。


って話がそれましたが、

こんな毎日ですアート


みなさんは規則正しい生活をしていますか黄色い花