3月は、ひな祭り、卒園/卒業式などもあり、家族や仲間と「ちらし寿司」を食べる機会が

増えるような気がします。


そんな時、ちょっとアレンジして、角切りにした具材を酢飯と合わせた「あられ丼」はいかがでしょう?


今回は、シャキシャキとした食感が楽しいキュウリまぐろの漬けをたっぷりと使ってみました。


**********************

キュウリたっぷりあられ丼

**********************


with ベジフルのブログ


<材料> 4人前

・炊き立てご飯 2合
・すし酢 大さじ3   ・昆布 1かけ


・きゅうり 2本 ←栃木県の冬春キュウリ 

・卵 2個 (塩コショウ少々)   ・まぐろのさく 1本  ・サーモンのさく 1本
・とびっこ 適量  ・ゴマ/のり 等

※マグロの漬けダレ
・しょう油:酒:みりん=2:1:1で混ぜたものにわさびを少々加える


<作り方>

1.酢飯用のご飯は、いつもより水を少々控え、昆布1かけを入れて炊く。

  炊き上がったらすし酢を混ぜて切るようにあおぎ、粗熱をとる。

2.まぐろは前日から漬けておく。卵は塩コショウを入れてよくかきまぜ、たまご焼きを作る。

3.2.のまぐろ、たまご焼き、きゅうり、サーモンを1.5cm角に切る。

4.すべての材料を1に混ぜ、彩りよくとびっこを飾る。


好みで、きざみ海苔やゴマをふります。


どんどん混ぜるだけで、出来上がります。よく味が浸みた「まぐろの漬け」とトロリとしたサーモン、

瑞々しいキュウリ、ふんわり卵、プチプチとびっこ・・・の噛み応えのちがいがたまりません。

今の季節、トッピングに菜の花や、桜の塩漬けなんかをのせても、グレードアップしますね。


今日のプチハピ音譜

--キュウリが入ることで春らしいお寿司になる