野菜ソムリエ便で、リンゴセットと、ネギセットが届きました。


群馬のネギたちです。

下仁田ねぎ」「長ねぎ」「赤ねぎ」の3種類。


メモ気になったので、県別収穫量を見てみると

群馬は、長ねぎの生産量では全国4位。

with ベジフルのブログ


1位は埼玉、2位は千葉なんですねビックリマーク

(資料:農林水産省「平成20年秋冬野菜野菜、指定野菜に準ずる野菜等の作付面積、収穫量及び出荷量より)


「下仁田ねぎ」がかなり有名なので、群馬が1位かと思っていました。








with ベジフルのブログ 赤ねぎ。鮮やかですね。

始めて見ました目

大根や、赤キャベツ、赤玉ねぎ・・・くらいは見たことありましたが。


赤い部分は、外側数枚。加熱すると、色がくすんだり

なくなるそうなので、ここは、「薬味的な」使い方が

おすすめのようです。


では、ビーフシチューを作りましょうビックリマーク


■材料はこちら


・牛すね肉 300G

・長ねぎ 3本

・赤ねぎ 3本

・しいたけ 6個

・ブラウンマッシュルーム 1パック

・人参 2本



with ベジフルのブログ ■作り方はこちら

シチュー

①牛すね肉に軽くハーブ塩(なければ塩コショウ)をまぶす。

②長ねぎと赤ねぎの赤い部分より上を、ぶつ切りにする。

③圧力鍋にオリーブ油を入れ、①②を炒める。

④ぶつ切りにした、人参と半分に切ったしいたけ、ブラウンマッシュルーム丸ごとを、③に追加。

⑤水800CC、固形ブイヨン1個、ローリエ2枚を入れて、加圧5分。

⑥減圧後ビーフシチューのルウを加え、さらに煮込んで出来上がり。


with ベジフルのブログ

************

別添ねぎだれ

************

①赤ねぎの赤い部分と、それ以外の部分を分けて、みじん切り。

②赤くない部分と、刻みにんにく1かけをごま油で炒める。

(今回、ごま油は大さじ3杯と、たっぷりめ)

③②に、白ゴマ(お好みでたっぷりと)、醤油少々、赤ねぎの赤い部分を混ぜ合わせる。

※赤ねぎの赤い部分は少量をトッピングとして残す



生食では、キリリと辛い長ねぎですが、加熱するとトロットロで甘くなるのが、なんとも不思議です。

今回は、圧力鍋を使用したので、なおさらトロトロでした。

出来上がりは、こんな感じ


群馬産 長ねぎのビーフシチュー 赤ねぎダレ添え


with ベジフルのブログ
最後に、パラパラと赤ねぎの赤い部分を散らしました。

柔らかいお肉に、長ねぎがくったりと絡まって

とても美味しいです。


途中、味が単調に感じたら、別添のねぎダレを少しかけて

混ぜます。


すると、また違った味わいになります。

1回で、2度美味しい、シチューでした!!


余ったねぎダレは、酢や醤油を加えて、豚しゃぶサラダのソースや、蒸し鶏など

応用範囲は、と~っても広い。


実は、シチューに長ねぎを使ったのは、初めて

家族にも大好評でした


しばらくまた、はまりそうです。


今日のプチハピ音譜

--赤ねぎについて、新発見。シチューと長ネギの愛称が良いことも新発見。

いつものメニューも、野菜を替えるとガラリと変わる。