建設現場の人手不足 官民で対策急げ | 税理士こーちゃん・たかちゃん・だんちゃんと男女7人の○○な話

税理士こーちゃん・たかちゃん・だんちゃんと男女7人の○○な話

大阪府寝屋川市の税理士法人長瀬会計事務所のスタッフブログ。楽しくやってまーす!
税務、会計だけでなく助成金申請や事業再生支援など会社経営のサポートに力を入れてます。
インボイス登録事務所 T7120005020272

建設現場の人手不足 官民で対策急げ

 日本経済新聞 社説


建設現場の人手不足が深刻になっている。放置すれば、被災地の復興や老朽施設の補修など必要な公共工事がとどこうりかねない。官民が強力して対応策を考える必要がある。


1990年度から96年度まで80兆円前後で推移していた建設投資は2010年度に42兆円と半減した。


その過程で、専門技術を身につけた建設職人の数も大幅に減少している。コンクリートを流し込むための枠を作る型枠大工は、12年時点で4万8千人弱とピーク時の半分ほどにすぎない。


そこに被災地の復旧・復興に加え、マンションなどの民間建設、景気対策のための公共工事が急に増えた。


型枠大工だけでなく、建設現場の足場などを作るとび職人、鉄筋を組み立てる鉄筋工など、どの職種も同じような人で不足に陥っている。


技能の習得には数年かかる職種も多く、すぐに職人の数は増やせない。高齢化も進んでおり、減少が加速する懸念もある。


すでに資材と合わせて建設費は高騰し、東京都が予定する築地市場の移転は入札の不調で最長1年遅れる見通しだ。流通大手が出点計画の見直しを迫られるなど民間の設備投資にも影響が出始めた。


東京五輪に向けた施設の建設も始まる。そこに安倍政権が国土強靭化の名目で公共事業を増やせば技能者の不足はもっと深刻になるだろう。


当面の対策として、政府や自治体は着手する公共事業を厳選すべきだ。不要不急の公共事業が被災地復興の足を引っ張てはならない。


今後の建設は工期に余裕を持って計画を立てる必要がある。


工期が短くなるほど一度にたくさんの職人を集めなくてはならないからだ。


入札の不調で工事の開始が遅れるのを防ぐために、上限価格を決めた硬直的な入札制度の見直しも求められる。


日本は自然災害の多い国であり、老朽化した設備の補修も増える。将来に向けて建設職人を確保する対策は重要だ。


社会保険への加入率が低い現状を是正し、収入を安定させ、若い人が安心して建設現場の仕事に就ける環境を官民で協力して実現してほしい。


外国人労働者を安定して受け入れるための制度作りも検討課題になる。


現場で必要な技能者の数をなるだけ減らせるように、建設機械の技術開発や組み立て工程の工夫も欠かせない。


 以上


建設投資の減少で、受注単価の低下、そのため建設業に携わる職人が転職せざるを得ない状況になったことが原因と思います。今後受注単価の適正化・社会保険加入等、作業環境を順次良くしていかなくては実現できないと思います。特に炎天下・厳寒での作業の厳しい職種だけによけいに待遇面を考慮しなくてはいけないと思います。




税理士ゆーちゃん より

最後まで読んで頂き、有難うございます
人気ブログランキングに参加しています

クリックお願いします。 ↓

         人気ブログランキングへ

税理士ゆーちゃんの記事一覧

税理士ゆーちゃんの記事一覧NO2

税理士ゆーちゃんの記事一覧NO3