婦人画報デジタルの連載、第27回 朝香沙都子の着物ダイアリー が公開されています♪
 
今回のテーマは「冬の羽織もの」
 

 

 

 

着物は1反の反物を8つに平面裁断して仕立てます。

着物の形状は同じですが、羽織ものはじつは多種多彩です。

 

和洋折衷のミックスコーデが若い方を中心に流行っていますが、着物には袖の振りがあるため洋装用の筒袖のコート類を着るには無理があります。着物には着物に相応しいものがあるのです。

 

毎日着物生活をしているワタクシは、日常の装いに特に決まり事はないと考えていますが、用途に合わせて作られたものはやはり着やすいと実感しています。

 

羽織、道行、道中着、ストール、ケープ、コートといった、さまざまな「冬の羽織もの」をご紹介しておりますので、ぜひ高覧くださいませ。

 

きものカンタービレ♪のブログ活動は2020年をもって幕を引きますが、

 

婦人画報デジタルの連載は、来年以降もつづけさせていただくこととなりました。

 

チャンスを与えてくださる編集部の皆様には心より感謝申し上げます。

 

そして、今のワタクシがあるのは、読者の皆様あってのこと。

 

ほんとうにありがとうございます!