お問い合わせをたくさんいただいた、葵祭。
知れば知るほど奥深い行事です。見所としては糺の森の路頭の儀と社頭の儀でしょうか。
この二つは下鴨神社で同時に見ることができないということをはじめて知りました(^_^;)

今年は雨のため順延になったため、雨の中での社頭の儀と晴れた日の社頭の儀
の両方に参列するという貴重な体験ができましたヾ(@°▽°@)ノ

5月15日 雨の社頭の儀
きもの カンタービレ♪きもの カンタービレ♪きもの カンタービレ♪きもの カンタービレ♪
きもの カンタービレ♪きもの カンタービレ♪

5月16日 晴れの社頭の儀
きもの カンタービレ♪きもの カンタービレ♪
きもの カンタービレ♪きもの カンタービレ♪きもの カンタービレ♪きもの カンタービレ♪

デジカメのオートでの撮影では難しすぎましたが、内容は充実したものになりました。


【2012年 葵祭レポ】

葵祭研修会 at 松山閣松山 / 2012年葵祭(1)

葵祭 / 雨の中での社頭の儀 at 下鴨神社/ 2012年葵祭(2)

葵祭 / 下鴨神社さるや 16日の社頭の儀 at 下鴨神社 / 2012年葵祭(3)

葵祭 / 16日の社頭の儀 ファッションチェック / 2012年葵祭(4)

葵祭 / 16日の社頭の儀 ファッションチェックつづき / 2012年葵祭(5)

葵祭 / 16日の社頭の儀 御祭文奏上の儀~牽馬の儀~東遊 / 2012年葵祭(6)
 

葵祭 / 社頭の儀 走馬の儀 / 2012年葵祭(7)


葵祭 / 路頭の儀 下鴨本通り / 葵祭2012年(8)

葵祭 / 色焼けが心配な志ま亀の小紋 / 路頭の儀 賀茂川沿い /2012年葵祭(9)



【旅行準備】

葵祭へ/ きものがシワにならないための梱包



【速報・なうのつづき】

葵祭なうのつづき


【なう】はまとめリンクにはいれておりません。


今回の葵祭拝観をご手配くださいました、有職文化研究所の仙石宗久先生、橋本さま
ありがとうございましたm(_ _ )m 心より感謝申しあげます。


きもの カンタービレ♪ Facebookページ