ワインは自然をいただくもの、だから毎年違ってて当たり前、いろいろあって当たり前 | ワインスクールとワイン検定、ワインの資格ならお任せ、福岡、小倉、熊本、長崎、佐世保、大分、宮崎、そして通信講座は全国が対象

ワインスクールとワイン検定、ワインの資格ならお任せ、福岡、小倉、熊本、長崎、佐世保、大分、宮崎、そして通信講座は全国が対象

ワイン検定、ブロンズクラス、シルバークラス
ワインスクール福岡、小倉、山口、熊本、長崎、佐世保、大分、宮崎で開講中
ソムリエ通信講座
ワイン検定練習問題集(全国郵送対応)
ワイン会の企画、司会、
講演

野菜がお高くて…
毎日のお献立…
主婦のみなさまはどうしてますか

わが家には受験生がいるので、風邪やインフルエンザにならないようバランス良く、お野菜もたくさんなメニューにしたいのですがー、がー、がー、

キャベツ498円
大根400円
ブロッコリー398円
ニラ298円
(もちろん税抜き)

と、まー高い高い
いつもは98円のニラが3倍のお値段だった日にゃ〜、キムチ鍋にニラの姿は無かったよね。
まーいっか〜、ザッパー(おおざっぱ)だから(笑)

値段が変わらないものといえば…
もやし、キノコ類、根菜類、だけです。

何作るよーっ(泣)

てなわけで昨夜の我が家はカレーでした。
(わーい、何気にカレー大好き)

お好み焼き
キムチ鍋
もやし鍋
カレー
クリームシチュー
ビーフシチュー
ハヤシライス

こんなローテーションでいくべ。
洗い物も簡単そうだ。

ズボラー&ザッパーな私、
いつも前向き、ポジティブシンキング

野菜の値段が高かったり、出来が悪かったりするのは仕方ないよね、だって野菜は

自然のものだから

ワインも一緒です。

{2E63A007-D3BF-4260-8AA5-3756F884EB44}

ワインには「ヴィンテージ」というものがあります。

{D54A4479-8963-4327-A52B-25D06B7C66EF}

ラベルに書いてある年数のことです。

ヴィンテージが表す意味は
「ワインに使用したブドウの収穫年」のことです。


同じ生産者の、同じ銘柄のワインでも、
毎年違って当たり前
良かったり、そうでなかったりも当たり前


だってワインは
自然のものだから
自然をいただくものだから

野菜が高くても文句言わんよー
もうちょっとの辛抱さっっ


「え〜っ、カレーにサラダ無しかよ〜」(息子)

「すまんね、すまんね、野菜ジュースでも飲んどこか〜ドンマイ!」


ワインの真髄を学ぶならワインスクールへ

『ワインスクール橋本』
{C86D58F0-6803-49A8-9FA3-9D8BD5D0EB9C}

熊本校  開講決定  残席2名
宮崎校  開講決定  残席3名
福岡校  まもなく開講決定
長崎校  まもなく開講決定
佐世保校  まもなく開講決定
大分校  お席に余裕があります
山口校  お席に余裕があります