ちょっと更新の間が空いてしまいました。

私のなかで、春の象徴は「桜」と「たけのこご飯」
桜を見ると春だな~と思いますが、それと同じくらい「たけのこご飯」を食べると春を感じます。
むしろ、たけのこご飯を食べないと、春になった気がしない。

この時期は4、5回はたけのこご飯を食べるのですが、色々試してきて、一番美味しいと思ったタケノコご飯のレシピをご紹介します。

お酒に合うように、味はしっかりめです♪
白ワインに合いますよ☆



☆たけのこごはん☆





【材料 4~5人分】

米          2合
だし        400cc(お好みで。今回はかつおだしを使用。)
木の芽       適量(あれば)

[ごはん用]
薄口醬油      大さじ1(白醤油でもOK)
塩         小さじ2/3
酒か白ワイン    大さじ2

たけのこ      約200g(下ゆでしたもの)
 [下味用]
   薄口醤油   大さじ1(白醤油でもOK)
   酒か白ワイン 大さじ1/2


【作り方】

① お米を研いで鍋に入れて30分だしに浸しておく(だしは冷めたものか冷たいもの)。



② たけのこを食べやすい大きさ、薄さに切り、ビニール袋に入れて、下味用の薄口醤油と酒(白ワイン)も加えてまぶす。



③ ①の鍋に、ごはん用の淡口醬油と塩と酒(白ワイン)を混ぜ、上に②のたけのこを汁ごとのせる。



④ 蓋をして中火で7分、一瞬ふたをあけて一混ぜし、極弱火に10分かける。10秒間だけ中火にかけて、火を止め、10分むらす。
⑤ 炊けたら、お茶碗に盛り、お好みで木の芽を散らす。

(炊飯器で炊く時は、米を入れて目盛りまでだしを入れてから、大さじ4の分のだしを減らしておく。)







ザ・春の味。
たけのこの香りや甘みが最高。
だしが染み込んだご飯も最高。
炊きたても美味しいし、ちょっと冷めてからも美味しい。
お弁当に入っていたら、めちゃくちゃ嬉しい。





これを食べると、心から幸せになれる気がします。
木の芽はあれば、ぜひ使って下さい。
爽やかな香りと繊細な刺激が、たけのこごはんの味わいを更においしくしてくれます。

おこげも美味しい♪




鍋は、20cmのstaubを使用。
2合の炊き込みごはんを作るのに、ピッタリの大きさです。






このレシピに合わせたいのは、優しい味わいの辛口白ワイン

だしやたけのこの繊細な風味を活かす為に、ワイン自体も優しめな味のものを選んだ方が合います。赤ワインだと、料理の味が負けてしまうので、やっぱり白がいいかな。

重くなければなんでも合いますが、私が選ぶとしたら、オーストリアのグリューナー・ヴェルトリーナーという品種。
酸味が程よく、リンゴのような優しい果実味が特徴の品種で、和食との相性は抜群。

それか、フランスのソミュールなどの軽めのシュナン・ブランもおすすめ。優しい甘みが、だしやタケノコの甘みを引き立ててくれます。







イチオシはコレ。

ヴァイングート ベルンハルト・オットが造るグリューナー・ヴェルトリーナー アム・ベルク。
リンゴと柑橘の優しい果実味がだしやたけのこを引き立てます。


シュナン・ブランでオススメはコレ。

ドメーヌ・デ・ギュイヨン ソミュール キュヴェ ヴァン・デュ・ノール ブラン。
優しい果実味にミネラル感もあって、タケノコごはんに合う!






たけのこごはんと白ワイン、ぜひお試しください。


ホームページができました。
「MICHIKO KITCHEN」

インスタグラム始めました。
インスタグラムリンクへ。


よかったら見てみてください!










レシピブログに参加中♪
クリックお願いします♪

ワインリンクで「ワインのつまみ」
レシピ&マリアージュを公開中♪